🏠ホーム銘柄別 > 株式会社カウリス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-15株式会社カウリス🔴割高(0.1)📈個人・その他団体53.554.3-0.8nanana2025-07-04詳細発行会社の代表取締役社長の資産管理会社であり、安定株主として保有しております。🔗変更報告書 №6
2025-08-29株式会社カウリス🔴割高(0.1)📈個人・その他団体53.453.5-0.1nanana2025-08-26詳細発行会社の代表取締役社長の資産管理会社であり、安定株主として保有しております。🔗変更報告書 №7
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社カウリスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
rhizome3,014,00047.09%
島津 敦好376,0005.89%
日本カストディ銀行310,0004.85%
造田 洋典200,0003.12%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD169,0002.66%
INTERACTIVE BROKERS162,0002.54%
野村信託銀行158,0002.47%
大久保 久幸117,0001.84%
関西電力送配電108,0001.69%
真武 信和85,0001.33%
(注)1.株式会社rhizomeは、当社代表取締役社長である島津敦好氏が株式を保有する資産管理会社であります。    2.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しており      ます。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

クラウド型不正アクセス検知サービス「Fraud Alert」を主力とするSaaS型アルゴリズムサービス企業。銀行・証券会社・通信キャリア・インフラ事業者向けに、顧客横断型のデータ共有プラットフォームを構築し、マネーロンダリング対策とサイバーセキュリティを提供。2024年12月期時点で月間5.5億件のログインをモニタリングし、1.77%の不正疑いアクセスを検知。金融庁・警察庁との連携により電力契約情報活用サービスを展開し、2028年FATF第5次審査を見据えた市場拡大を推進。MRRベースの収益モデルで2024年12月期ARR12.6億円を達成。金融機関24行・証券会社10社を主要顧客に擁し、ARPU224.6万円。マネーロンダリング対策市場規模2,766億円をターゲットに、不正検知チャネル拡大と設置面増加を成長戦略の柱とする。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計28 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上高成長率が年平均30%超で持続。直近も前年比23%増と堅調
財務健全性7 / 9自己資本比率65%で高水準。現金等も潤沢だが、ROEが低調。純資産は増加傾向
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字かつ増加傾向。利益との整合性も良好で、投資CFのマイナス幅も縮小
株主還元0 / 9評価対象期間において配当の実施がなく、自社株買いも行われていない。還元実績が皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社カウリスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2020/12329--190-190-37.91-127.18----369-70-19.1----------31-
2021/12489-1413-2.07-124.33----482-57-11.8-431-----119-2-331-
2022/12769-22025039.37-71.74377.0---71819126.6-604-----215-3-40311
2023/1299529629426045.6379.1581.0---1,17945238.31,029955--727--307-751431
2024/121,22541338827644.6206.3931.331.79--2,0241,31665.01,8281,733--7091,1198,7842660513422
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。