🏠ホーム銘柄別 > 第一カッター興業株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(1716) 第一カッター興業 分析チャート(β)
📊(1716) 第一カッター興業 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計29 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で経常利益率が大幅低下。黒字維持するも採算悪化
成長性3 / 9売上・利益ともに直近で減少。前期比売上3%減、利益32%減。2期連続で収益縮小
財務健全性9 / 9自己資本比率80%超で純資産増加。手元資金潤沢、投資有価証券も適正規模。負債依存度低く資本構成に余裕
CFの質7 / 9営業CFが5期連続黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFの返済・還元が均衡。自己資本比率高水準
株主還元7 / 95期連続配当実施、増配継続。配当性向20%以上維持。自社株買いなしも還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

第一カッター興業を中核とする企業グループ。切断・穿孔工事事業ではダイヤモンド工法とウォータージェット工法を採用し、土木工事(橋梁・港湾・ダム補修)、建築関連工事(建物解体・免震改修)、都市土木工事(鉄道・上下水道施設)、道路・空港工事(滑走路グルービング)、生産設備メンテナンスを展開。ビルメンテナンス事業では給排水設備保守・貯水槽清掃を実施。経営方針として研究開発・技術可視化による施工技術力向上、エネルギー関連・水中施工市場への提案強化、西日本エリアへの投資拡大、予防保全領域を基盤とした新市場開拓を推進。連結子会社における不正資金流用問題を受け、コンプライアンス教育の強化とグループガバナンスシステム構築を実施。

🧮 事業セグメント

【事業別】切断・穿孔工事:19614445千円(97%)、ビルメンテナンス:614133千円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢第一カッター興業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
渡邉隆1,640,00014.27%
ダイヤモンド機工1,215,20010.58%
日本マスタートラスト信託銀行927,3008.07%
日本カストディ銀行788,7006.86%
旭ダイヤモンド工業600,0005.22%
立花証券520,0004.52%
富国生命保険相互会社400,0003.48%
第一カッター興業従業員持株会384,9003.35%
MSIP CLIENT SECURITIES374,5023.26%
KIA FUND 497 KIA TRANSITION228,6001.99%
当事業年度における主要株主の異動は以下のとおりです。なお、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第4号の規定に基づき、主要株主の異動に関する臨時報告書を2025年7月3日に提出しております。異動のあった主要株主の氏名又は名称 異動年月日 議決権の数 (所有株式数) 総株主の議決権に対する割合 ダイヤモンド機工株式会社 2025年6月26日 異動前 10,888個 (1,088,800株) 9.48% 異動後 12,152個 (1,215,200株) 10.58%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊第一カッター興業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0619,338-2,9361,744153.161,197.3313.68.718.015.517,99214,32175.8-6,610-----1,958-1,594-69608130
2022/0620,949-2,7041,580138.831,322.7911.09.328.028.119,40815,85477.4-7,749-----2,239-847-289640119
2023/0622,164-2,8651,947171.971,468.6712.38.335.028.421,56617,23477.1-9,422-----2,740-561-506723131
2024/0620,9182,4562,8291,973174.381,607.0411.39.238.019.021,85918,28583.114,1879,464976-3,57311,29718,1542,174-1,651-48262999
2025/0620,2291,6471,7921,328117.711,709.547.110.840.042.522,24819,35886.414,4038,2091,314-2,88912,43414,3401,699-2,438-51665698
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
第一カッター興業株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。