🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社創建エース
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(1757) 創建エース 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 3 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 0 / 9 | 直近で大幅赤字。経常利益率が低水準で採算構造に課題 |
| 成長性 | 3 / 9 | 売上は直近で増収したが、前期比で大幅減収。利益は5期連続で赤字が継続 |
| 財務健全性 | 0 / 9 | 自己資本比率1%未満で債務超過寸前。純資産大幅減少・営業CF悪化。財務リスク極めて高い |
| CFの質 | 0 / 9 | 営業CFが恒常的赤字。利益と乖離。自己資本比率急低下。借入依存の資金繰り |
| 株主還元 | 0 / 9 | 5期連続で赤字決算。配当実施実績なし。自社株買いも確認されず。株主還元実績皆無 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等住宅リフォーム・メンテナンス工事および建設工事を主力とし、ナノバブル発生装置・簡易サウナ販売、美容整形クリニック業務支援を展開。営業利益増加と営業キャッシュフローのプラス化を目標に、コンプライアンス意識向上と内部統制強化を優先課題とする。過去の不適切取引に係る会計処理修正の経緯あり。金融機関より新規借入枠15億円を確保。
🧮 事業セグメント【事業別売上】建設:1323234千円(74%)、ハウスプロデュース:228666千円(13%)、メディカル:133188千円(8%)、その他:100668千円(6%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社創建エースの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 西山 由之 | 22,946,000 | 7.71% | |
| 松林 克美 | 22,142,000 | 7.44% | |
| スペース投資事業組合 | 9,226,000 | 3.1% | |
| 五十畑 輝夫 | 8,023,000 | 2.7% | |
| 楽天証券 | 6,590,000 | 2.21% | |
| BNP PARIBAS SINGAPORE25JASDECUOB KAY HIAN | 4,205,000 | 1.41% | |
| 仲榮眞 正雄 | 3,000,000 | 1.01% | |
| 谷口 健次 | 2,905,000 | 0.98% | |
| 田谷 廣明 | 2,799,000 | 0.94% | |
| 田中 勇樹 | 2,600,000 | 0.87% | |
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社創建エースの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 |
|---|
| 2021/03 | 1,329 | - | -1,111 | -1,308 | -5.78 | 5.06 | - | - | - | - | 1,476 | 1,262 | 85.5 | - | 770 | - | - | - | - | - | -545 | -395 | 997 | 23 | - |
| 2022/03 | 263 | - | -920 | -993 | -3.95 | 2.66 | - | - | - | - | 1,141 | 714 | 60.3 | - | 92 | - | - | - | - | - | -1,196 | -14 | 532 | 19 | - |
| 2023/03 | 113 | - | -426 | -440 | -1.7 | 0.96 | - | - | - | - | 424 | 258 | 58.5 | - | 67 | - | - | - | - | - | 58 | -20 | -62 | 19 | - |
| 2024/03 | 963 | -573 | -595 | -591 | -2.22 | 1.1 | - | - | - | - | 1,362 | 324 | 22.6 | 862 | 232 | - | - | 1,038 | - | - | -804 | -498 | 1,467 | 39 | - |
| 2025/03 | 1,786 | -556 | -571 | -897 | -3.07 | 0.06 | - | - | - | - | 2,951 | 29 | 0.7 | 1,891 | 16 | - | - | 2,922 | - | - | -1,039 | -77 | 900 | 34 | - |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。