🏠ホーム銘柄別 > 株式会社 長谷工コーポレーション

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社 長谷工コーポレーション:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社長谷工コーポレーションの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
いちごトラスト・ピーティーイー・リミテッド54,627,00019.69%
日本マスタートラスト信託銀行39,635,00014.29%
日本カストディ銀行28,734,00010.36%
自己株式23,480,0008.46%注記より
りそな銀行12,609,0004.54%
長谷工グループ従業員持株会11,286,0004.07%
住友不動産9,916,0003.57%
CEP LUX-ORBIS SICAV5,777,0002.08%
長谷工コーポレーション東京取引先持株会4,094,0001.47%
STATE STREET BANK AND TRUST3,396,0001.22%
JP MORGAN CHASE BANK3,330,0001.2%
1 日本マスタートラスト信託銀行株式会社及び株式会社日本カストディ銀行が所有している株式は、全て信託業務に係る株式であります。    2 上記のほか、自己株式23,480千株があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

総合建設業を中核にマンション・オフィスビルの企画・設計・施工を展開。戸建住宅の施工・分譲も手掛ける。不動産事業ではマンション分譲・賃貸を主力とし、サービス事業では大規模修繕・リフォーム・賃貸管理を展開。海外では米国で不動産開発・商業施設運営を実施。2025年3月期連結経常利益834億円を達成。2028年3月期目標は連結経常利益1,000億円以上、2031年3月期1,300億円以上。建設現場の電力再生可能エネルギー化を2025年末までに全グループで完了予定。公正取引委員会による独占禁止法違反疑いの立入検査を受けた事実あり。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】建設関連:735141百万円(62%)、不動産関連:174252百万円(15%)、サービス関連:264494百万円(23%)、海外関連:3466百万円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計29 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近は減益だが配当維持。自己資本比率39%と堅調
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近は営業利益増加。自己資本比率横ばい
財務健全性7 / 9自己資本比率39%で安定。現金等潤沢だがROE低下。純資産は増加傾向で資金繰り健全
CFの質3 / 9営業CFが直近で大幅減少。利益との乖離が顕著で、財務CF頼みの資金繰りが疑われる
株主還元5 / 9配当性向60%超と高水準だが、当期純利益半減。自社株買いなし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社 長谷工コーポレーションの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03809,438-71,83248,258168.621,425.9312.39.1970.042.5953,659394,36541.4-214,299-----31,876-35,77266,7997,4157,798
2022/03909,708-81,87154,490198.321,520.7313.47.0980.048.41,081,910417,66738.6-264,864-----65,448-31,60115,7287,4607,681
2023/031,027,280-88,26559,326216.11,666.313.67.1280.048.21,198,110454,08837.9-208,333------51,909-55,44650,7857,5117,717
2024/031,094,42085,74783,33456,038205.451,874.1711.69.2385.049.11,351,230511,24637.81,021,700283,49391,444133,312839,985245,726517,231115,023-39,846-7537,8298,005
2025/031,177,35084,70183,40834,450126.21,950.616.615.5785.061.91,365,200532,03339.01,053,200235,798102,774105,560833,170291,972536,3873,916-32,472-20,5458,3077,941
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。