🏠ホーム銘柄別 > 矢作建設工業株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
矢作建設工業株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢矢作建設工業株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
名古屋鉄道8,282,00019.08%
日本マスタートラスト信託銀行3,482,0008.02%
矢作建設取引先持株会2,992,0006.89%
矢作建設工業社員持株会1,362,0003.14%
自己株式1,205,0002.78%注記より
日本生命保険相互会社833,0001.92%
日本カストディ銀行833,0001.92%
百十四銀行494,0001.14%
NDS403,0000.93%
第一生命保険352,0000.81%
上田八木短資342,0000.79%
(注)1. 上記のほか、自己株式が1,205千株あります。なお、自己株式には「役員向け株式交付信託」の信託財産として、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式373千株は含めておりません。  2. 上記日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)、株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、それぞれ1,474千株、264千株であります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

建築セグメントでは建築工事請負と耐震補強サービスを展開。独自の外付耐震補強工法を活用し、名古屋鉄道からの駅舎建築工事を継続受注。土木セグメントでは土木・鉄道工事請負のほか、子会社を通じ道路舗装・緑化工事・補強土工法を展開。名古屋鉄道からの鉄道工事も継続受注。不動産セグメントでは分譲マンション開発・賃貸管理を実施。2030年度に向け「課題解決&価値創造型企業」を目標に掲げ、2021~2025年度の中期経営計画を推進。建設コスト上昇・人手不足・ESG対応が課題。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】建築セグメント:87214百万円(62%)、土木セグメント:32092百万円(23%)、不動産セグメント:21392百万円(15%)、【製品及びサービス別売上】建設:118701百万円(84%)、不動産事業等:21997百万円(16%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計32 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上は直近2期で増加傾向。利益も高水準を維持
財務健全性8 / 9自己資本比率50%超で純資産増加。現金等潤沢、ROE10%台と良好。配当増加も資金余力に問題なし
CFの質3 / 9営業CFが直近で大幅赤字。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元7 / 9直近5期連続で配当実施、増配傾向。配当性向上昇も自己株買い未実施
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊矢作建設工業株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03106,615-7,4453,29275.861,258.96.1711.0734.051.89129,83754,63942.08-21,951------6,757-22015,3561,163287
2022/0393,090-6,1744,842112.181,338.18.637.1538.036.34116,42357,53249.42-21,891-----15,841-1,549-14,3511,174287
2023/03111,110-7,2594,508104.831,405.17.647.8843.040.58129,98760,43146.49-22,721-----4,152-3,069-2531,288234
2024/03119,8249,5149,5886,462150.231,546.3910.1810.3660.048.71126,00066,53852.887,91019,9175,20218,78559,46132,09066,94610,235-1,181-11,8571,324234
2025/03140,6998,6548,6165,643131.171,599.568.349.7780.074.78144,22068,83547.72108,19215,6195,66218,59375,38436,77155,132-17,191-25513,1491,392220
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。