🏠ホーム > 銘柄別 > 日本国土開発株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(1887) 日本国土開発 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 17 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 3 / 9 | 直近で大幅減益。経常利益率低水準。前年度赤字から黒字転換も利益率は依然低位 |
| 成長性 | 3 / 9 | 売上減少傾向。直近で大幅減収。利益も赤字から小幅黒字転換も低水準 |
| 財務健全性 | 5 / 9 | 自己資本比率47%で安定。直近赤字から黒字転換もROE低調。手元資金は十分だが純資産減少傾向 |
| CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが2期連続赤字から辛うじて黒字化。利益との乖離大きく、自己資本比率低下。財務CF頼みの資金繰り |
| 株主還元 | 3 / 9 | 赤字決算で減配実施。自己資本比率低下。自社株消却はあるが、還元の一貫性に乏しい |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等土木事業はダム・道路等の社会基盤整備と「ツイスター工法」「キャピラリーバリア」等独自技術を展開。建築事業は大型施設・超高層建築からリニューアルまで設計施工一貫対応。関連事業は太陽光発電所運営(発電容量127MW)と不動産開発を推進。中期目標は2027年5月期ROE8.0%・営業利益90億円。エネルギー事業で2030年までに発電容量200MWへ拡大方針。ICT施工・自動化技術による生産性向上に注力。
🧮 事業セグメント【事業別売上】土木:36042百万円(29%)、建築:74583百万円(61%)、関連:12723百万円(10%)、【地域別売上】日本:113009百万円(92%)、アジア:10339百万円(8%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢日本国土開発株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 自己株式 | 8,868,000 | 11.01% | 注記より |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 7,546,000 | 9.38% | |
| ザイマックスグループ | 5,865,000 | 7.29% | |
| 日本国土開発持株会 | 4,190,000 | 5.21% | |
| みずほ信託銀行 | 4,000,000 | 4.97% | |
| 西京銀行 | 3,300,000 | 4.1% | |
| アジア航測 | 3,189,000 | 3.96% | |
| 日本基礎技術 | 2,900,000 | 3.6% | |
| 須賀工業 | 2,124,000 | 2.64% | |
| 日本カストディ銀行 | 1,558,000 | 1.93% | |
| THE NOMURA TRUST AND BANKING | 1,517,000 | 1.88% | |
| 日本カストディ銀行 | 733,000 | 0.91% | 注記より |
1.2025年5月31日現在の当社株主名簿より記載しております。
2.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は小数点以下第3位を切り捨てております。
3.上記のほか当社所有の自己株式8,868千株があります。なお、「株式給付信託(J-ESOP)」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式733千株については、自己株式数に含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊日本国土開発株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/05 | 117,803 | - | 10,585 | 7,713 | 88.92 | 846.77 | 10.9 | 6.3 | 26.0 | 33.2 | 148,766 | 74,211 | 49.6 | - | 46,954 | - | - | - | - | - | 4,572 | -2,172 | 16,910 | 1,075 | 329 |
| 2022/05 | 126,790 | - | 8,398 | 7,389 | 84.47 | 900.89 | 9.7 | 6.0 | 26.0 | 29.1 | 154,724 | 79,946 | 51.2 | - | 47,170 | - | - | - | - | - | 3,759 | 4,331 | -8,082 | 1,106 | 300 |
| 2023/05 | 154,202 | - | 4,639 | 3,291 | 38.95 | 935.11 | 4.2 | 14.7 | 26.0 | 68.9 | 162,339 | 78,029 | 48.0 | - | 23,749 | - | - | - | - | - | -11,062 | -6,314 | -6,121 | 1,094 | 307 |
| 2024/05 | 135,701 | -9,404 | -9,343 | -7,191 | -86.21 | 819.47 | -9.8 | - | 22.0 | - | 145,677 | 68,591 | 47.0 | 100,724 | 21,947 | 11,241 | 1,863 | 77,085 | - | - | -1,263 | 1,471 | -2,092 | 1,048 | 304 |
| 2025/05 | 123,349 | 2,318 | 1,945 | 1,332 | 16.62 | 831.37 | 2.0 | 28.2 | 22.0 | 79.2 | 140,649 | 66,429 | 47.1 | 112,609 | 18,136 | 9,567 | 1,992 | 74,219 | 45,087 | 37,562 | 3,793 | -3,876 | -3,788 | 1,020 | 301 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。