🏠ホーム銘柄別 > 株式会社アルトナー

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(2163) アルトナー 分析チャート(β)
📊(2163) アルトナー 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計41 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率15%以上かつ黒字3期以上継続。直近で増益傾向
成長性9 / 9売上・利益ともに年平均10%以上で増加継続。直近も高成長
財務健全性8 / 9自己資本比率70%超で高水準。現預金も潤沢。ROE25%超と資本効率良好。増収増益続き財務基盤強固
CFの質8 / 9営業CFが5期連続で黒字かつ増加傾向。利益と整合し、投資CFのマイナスや財務CFのマイナス(返済・還元)とも釣り合い、安定成長がうかがえる
株主還元7 / 9配当性向69%、5期連続で増配。自己資本比率70%超を維持し、還元実績が安定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

設計技術者派遣に特化した技術者派遣事業を展開。主力はIoT機器組み込みソフトウェア、回路基板設計、2D/3D CADを用いた機械設計などの専門技術提供。宇都宮・横浜・名古屋・大阪を拠点に、自動車・半導体製造装置メーカー向けに派遣契約を中心に請負契約も実施。2025-2029年中期計画ではカーボンニュートラル対応技術者拡充、請負シフト推進、M&Aによる総合技術サービス化を目標。経営指標は技術者数・稼働率・技術者単価。課題は技術者確保のための採用基準改善、Web活用営業強化、技術者スキルアップ研修の実施。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社アルトナーの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/07/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
関口興業社2,126,00020.0%
アルトナー従業員持株会808,6487.61%
エフエムアール エルエルシー540,9545.09%注記より
大阪中小企業投資育成480,0004.51%
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK233,8592.2%
張替 朋則140,8401.32%
THE BANK OF NEW YORK138,0591.29%
奥坂 一也115,3801.08%
出雲 宏行100,0000.94%
野村信託銀行75,0000.7%
STATE STREET BANK AND TRUST75,0000.7%
(注)1.野村信託銀行株式会社(投信口)の所有株式数は、すべて信託業務に係るものであります。 2.2025年2月21日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)が2025年2月14日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年7月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%) エフエムアール エルエルシー(FMR LLC) 米国02210 マサチューセッツ州ボストン、サマー・ストリート245 540,954 5.09
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社アルトナーの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/017,175-91062959.16293.9321.514.623.038.94,4323,12370.5-3,020-----899-31-2321,079-
2022/018,103-1,03272968.59337.1421.712.734.550.35,0893,58270.4-3,554-----77134-2701,180-
2023/019,242-1,20389584.24380.9623.511.860.071.25,6734,04871.4-3,976-----873-24-4271,276-
2024/0110,1111,5231,5331,05298.99401.9725.322.375.075.86,1144,27169.95,6004,2782-1,8433,75823,4561,126-6-8191,321-
2025/0111,1261,8101,8221,261118.64443.128.115.682.069.16,6884,70870.46,1314,5891-1,9804,15219,6651,180-50-8191,397-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社アルトナー:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。