🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社Liberaware
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(218A) Liberaware 分析チャート(β) 📊(218A) Liberaware 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 17 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 0 / 9 | 2期以上の赤字継続。直近でも大幅赤字で採算構造に課題 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上は年平均50%以上で増加継続。直近も高成長を維持 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率56.7%で高水準。現金等も潤沢だが、営業CFが赤字継続。純資産は増加傾向 |
| CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが5期連続で赤字。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著 |
| 株主還元 | 0 / 9 | 評価対象期間において配当の実施がなく、自社株買いも行われていない。還元実績が皆無 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等産業用小型ドローン「IBIS」を中核に、製鉄・鉄道・建設業向けの点検ソリューションと機体販売・レンタルを展開。屋内狭小空間に特化した防塵・耐熱設計で高温・暗所・粉塵環境下での点検を実現。関連会社CalTaのデジタルツインソフト「TRANCITY」と連携し、3次元データ解析・異常検知サービスを提供。2024年7月末時点でIBIS2の販売39セット・レンタル33セット、TRANCITYライセンス供与数115件。JR東日本・日本製鉄・東京電力と共同開発実績あり。2025年7月期以降の海外展開を視野に韓国・東南アジア市場を開拓中。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社Liberawareの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/01/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 閔 弘圭 | 3,446,000 | 18.25% | |
| 東日本旅客鉄道 | 2,216,900 | 11.74% | |
| AI・テクノロジー・イノベーション・ファンド3号有限責任事業組合 | 2,100,000 | 11.12% | |
| 和田 哲也 | 980,000 | 5.19% | |
| AI・テクノロジー・ファンド3号アルファ有限責任事業組合 | 643,700 | 3.4% | |
| 野平 幸佑 | 640,000 | 3.39% | |
| BIG2号投資事業有限責任組合 | 554,400 | 2.93% | |
| みやこ京大イノベーション2号投資事業有限責任組合 | 321,000 | 1.7% | |
| 価値共創ベンチャー2号有限責任事業組合 | 290,600 | 1.53% | |
| 池田 慶佑 | 255,000 | 1.35% | |
(注)発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点第3位以下を切り捨てて記載しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社Liberawareの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 時価 | 🧍単 | ※2 | - | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 |
|---|
| 2020/07 | 85 | - | -152 | -155 | -160,612.0 | -266,884.0 | - | - | - | - | 430 | 272 | 63.2 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 20 | 1 |
| 2021/07 | 161 | - | -317 | -322 | -305,031.0 | -521,685.0 | - | - | - | - | 463 | 239 | 51.6 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 29 | 2 |
| 2022/07 | 260 | - | -456 | -456 | -36.2 | -79.46 | - | - | - | - | 640 | 304 | 47.6 | - | 349 | - | - | - | - | - | -471 | -77 | 601 | 44 | 7 |
| 2023/07 | 380 | -631 | -636 | -641 | -46.74 | -104.16 | - | - | - | - | 1,074 | 563 | 52.4 | 846 | 609 | - | - | 511 | - | - | -638 | -188 | 1,085 | 43 | 12 |
| 2024/07 | 815 | -441 | -435 | -438 | -25.53 | 45.66 | - | - | - | - | 1,517 | 866 | 56.7 | 1,356 | 1,061 | - | - | 652 | - | - | -253 | -9 | 715 | 52 | 14 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。