🏠ホーム > 銘柄別 > クオンタムソリューションズ株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢クオンタムソリューションズ株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/02/28現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
KGI ASIA LIMITED-CLIENT ACCOUNT | 11,280,649 | 24.7% | |
OKASAN INTERNATIONALLIMITED AC CLIENT | 9,411,800 | 20.6% | |
リウ・ヤン | 1,672,300 | 12.48% | 注記より |
First Link | 4,669,722 | 10.53% | 注記より |
FUTU SECURITIES INTERNATIONAL | 4,184,100 | 9.2% | |
SCBHK AC EVERBRIGHT SECURITIES INVESTMENT | 2,115,900 | 4.6% | |
APECDEVELOPMENT | 1,895,300 | 4.19% | 注記より |
Ting Yan Chun | 1,572,000 | 3.47% | 注記より |
INTERACTIVE BROKERS | 1,496,100 | 3.3% | |
BNP PARIBAS SINGAPORE2SJASDECUOB KAY HIAN | 1,351,600 | 3.0% | |
BANK JULIUS BAER AND CO | 1,223,400 | 2.7% | |
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL | 1,000,300 | 2.2% | |
黒松投資 | 1,025,000 | 2.2% | |
NOMURA CUSTODY NOMINEES OMNIBUS-FULLY PAID | 740,000 | 1.6% | |
(注)
1.2025年2月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書においてAPEC(CHINA)DEVELOPMENT LIMITEDが2024年11月1日現在で以下の株式を所有している旨が記載されておりますが、当社として2025年2月28日現在における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況は株主名簿の記載内容に基づいて記載しております。なお、大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称住所保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%)
APEC(CHINA)DEVELOPMENT LIMITED FLAT/RM701-2 07/F Everbright Centre,108 Gloucester Road,WanChai,Hong Kong 1,895,300 4.19
2.2025年2月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書においてTing Yan Chun Limitedが2024年11月1日現在で以下の株式を所有している旨が記載されておりますが、当社として2025年2月28日現在における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況は株主名簿の記載内容に基づいて記載しております。なお、大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称住所保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%)
Ting Yan Chun Limited FLAT/RM701-2 07/F Everbright Centre,108 Gloucester Road,WanChai,Hong Kong 1,572,000 3.47
3.2024年7月26日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書においてFirst Link Inc Limited が2024年6月24日現在で以下の株式を所有している旨が記載されておりますが、当社として2025年2月28日現在における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況は株主名簿の記載内容に基づいて記載しております。なお、大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称住所保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%)
First Link Inc Limited FLAT/RM 1208-9 Eight Commercial Tower, 8 Sun Yip Street Chai Wan, Hong Kong 4,669,722 10.53
4.2022年9月9日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書においてリウ・ヤン(Liu Yang) が2022年9月2日現在で以下の株式を所有している旨が記載されておりますが、当社として2025年2月28日現在における実質所有株式数の確認ができないため、上記大株主の状況は株主名簿の記載内容に基づいて記載しております。なお、大量保有報告書の変更報告書の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称住所保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%)
リウ・ヤン(Liu Yang) 香港ミッドレベルズ 1,672,300 12.48
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等AIソリューション事業を中核に、AIインフラ(GPUサーバー販売からAIDC事業へ転換)、AIゲーム(「GYEE」運営と「GYEE 2.0」Web3版開発)、企業向けAIソリューションの3領域を展開。アイラッシュケア事業ではまつげエクステンションサロン運営・スクール・化粧品販売を手掛け、「Wellness事業」への転換を推進。2025年1月に株式会社ビットワンと株式会社クロスワンの解散を決議。事業全体の早期黒字化を目標に、AI関連事業のグローバル展開と収益力強化を方針。AIゲーム事業では戴勃氏の参画によりIP取得・技術開発を強化。アイラッシュケア事業では新予約システム導入とSNS販促により差別化を図る構え。
🧮 事業セグメント【事業別売上】AIソリューション:536689千円(77%)、アイラッシュケア:161399千円(23%)、【地域別売上】国内:217142千円(31%)、海外:480946千円(69%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 6 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 0 / 9 | 5期連続で赤字。直近も大幅な営業損失。採算構造に深刻な課題 |
成長性 | 3 / 9 | 売上は直近で増加したが、利益は赤字続き。自己資本比率も低調 |
財務健全性 | 3 / 9 | 自己資本比率20%台で純資産が減少傾向。手元流動性や資産の換金性に不安があり、ROEも低調 |
CFの質 | 0 / 9 | 営業CFが5期連続で赤字。自己資本比率低下が顕著で、財務CF頼みの資金繰り |
株主還元 | 0 / 9 | 評価対象期間において配当の実施がなく、自社株買いも行われていない。還元実績が皆無 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊クオンタムソリューションズ株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 |
---|
2021/02 | 245 | - | -377 | -392 | -12.13 | 17.75 | - | - | - | - | 1,011 | 673 | 56.8 | - | 793 | - | - | - | - | - | -272 | -108 | 301 | 56 | - |
2022/02 | 257 | - | -312 | -281 | -8.26 | 25.15 | - | - | - | - | 1,084 | 1,011 | 81.1 | - | 508 | - | - | - | - | - | -278 | -219 | 195 | 54 | - |
2023/02 | 264 | - | -157 | -954 | -25.41 | 7.01 | - | - | - | - | 469 | 397 | 60.6 | - | 236 | - | - | - | - | - | -379 | -477 | 583 | 42 | - |
2024/02 | 205 | -942 | -783 | -902 | -21.67 | -3.48 | - | - | - | - | 1,150 | 18 | -13.2 | 1,120 | 137 | - | - | 1,132 | - | - | -657 | -129 | 681 | 45 | - |
2025/02 | 698 | -477 | -464 | -317 | -7.13 | 2.49 | - | - | - | - | 324 | 237 | 34.9 | 286 | 136 | - | - | 87 | - | - | -521 | -12 | 532 | 53 | - |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。