🏠ホーム銘柄別 > 株式会社プラネット

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(2391) プラネット 分析チャート(β)
📊(2391) プラネット 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計34 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性5 / 9売上・利益ともに横ばい。直近の売上増加率は微増
財務健全性8 / 9自己資本比率83%で極めて高水準。現金等も潤沢で負債依存度低く、純資産も増加基調。ROEはやや低めだが財務体質は堅牢
CFの質7 / 9営業CFが5期連続で黒字。利益と整合し、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率高水準
株主還元7 / 95期連続で配当実施し増配傾向。配当性向60%超と高水準だが自社株買いなし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

流通業界向け情報インフラ構築・運営をコア事業とし、EDI事業とデータベース事業を展開。EDI事業では「基幹EDI」「MITEOS」「Web発注」「販売レポートサービス」「資材EDI」を提供し、日用品・化粧品、ペットフード・ペット用品、OTC医薬品業界等のメーカーと卸売業間の取引効率化を支援。データベース事業では「取引先データベース」「商品データベース」を運営し、全国約48万件の小売店舗・卸売業情報と商品情報を提供。今後の事業方針として、EDI事業を健康食品・介護用品等隣接業界へ横展開し、データ種別のオンライン比率向上を推進。物流2024年問題対応としてロジスティクスEDIの普及を図り、POSデータクレンジングサービスやデータベースサービスの拡充を実施。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社プラネットの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/07/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
インテック1,208,40018.22%注記より
ライオン1,036,40015.63%
日本マスタートラスト信託銀行1,028,40015.51%
ユニ・チャーム300,8004.54%
ジョンソン300,8004.54%
エステー300,8004.54%
日本製紙クレシア300,8004.54%
牛乳石鹸共進社300,8004.54%
小林正彦186,5002.81%
和田昌彦182,0002.74%
小林製薬176,0002.65%
ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング176,0002.65%
クラシエ176,0002.65%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(退職給付信託口・株式会社インテック口)の持株数1,208,400株は、株式会社インテックから同信託銀行へ信託設定された信託財産であります。信託契約上当該株式の議決権は株式会社インテックが留保しています。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社プラネットの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/073,067-72749875.12728.8610.820.241.555.25,8204,83383.0-2,497-----780-243-275448
2022/073,131-73252679.34778.3710.515.442.052.96,2745,16182.3-2,692-----689-215-279469
2023/073,132-65644266.72806.148.419.342.563.76,3675,34584.0-2,575-----632-470-278468
2024/073,17364269145869.09818.318.519.243.062.26,5565,42682.83,2202,6481,100-1,1302,8598,796625-268-285475
2025/073,16256459340160.44849.937.220.943.572.06,6535,63684.73,4882,876827-1,0183,0498,376533-19-285465
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社プラネット:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。