🏠ホーム銘柄別 > 株式会社エービーシー・マート

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(2670) エービーシー・マート 分析チャート(β)
📊(2670) エービーシー・マート 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計35 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長維持
財務健全性9 / 9自己資本比率87%で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正水準。ROE12.8%と良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資・財務CFとのバランスも良好
株主還元5 / 9配当継続するも性向45%台で推移。自社株買い未実施。還元実績に一貫性乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

国内で「ABC-MART」「ABC-MART GRAND STAGE」「ABC-MART SPORTS」などの小売店を展開し、自社ブランド「HAWKINS」「Danner」「ABC Select」とナショナルブランドの靴を販売。海外では韓国・台湾・ベトナムで「ABC-MART」、米国で「Danner」ストアを運営。自社で靴の企画・開発を行い、国内外の委託工場で生産。連結営業利益率を二桁水準で維持を目標に、国内外で年間100店舗の出店を計画。女性管理職比率を2030年度に17.7%とする目標。都市型旗艦店や専門店の出店拡大、デジタルコマース強化、新規ブランド取得を推進。

🧮 事業セグメント

【地域別売上】国内:258010百万円(69%)、海外:114192百万円(31%)、【地域別売上(詳細)】国内:258010百万円(69%)、韓国:70557百万円(19%)、その他海外:43634百万円(12%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社エービーシー・マートの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
イーエム・プランニング123,537,70049.89%
三木 正浩23,627,3009.54%
日本マスタートラスト信託銀行18,259,9007.37%
三木 美智子7,425,0002.99%
日本カストディ銀行5,704,2002.3%
STATE STREET BANK AND TRUST4,976,8742.0%
SMBC日興証券4,275,5271.72%
CEP LUX-ORBIS SICAV3,927,8001.58%
JPモルガン証券2,441,1650.98%
THE BANK OF NEW YORK2,427,2320.98%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社エービーシー・マートの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/02220,267-21,28319,226232.943,363.557.026.0170.075.4317,832278,94387.3-146,454-----23,487-11,316-15,0165,9742,181
2022/02243,946-28,26017,382210.63,432.36.223.6170.085.3317,720284,88189.2-151,770-----25,157-7,458-13,9185,9742,233
2023/02290,077-43,36030,256122.191,248.2810.218.356.6757.3355,850310,97486.9-148,224-----10,882-9,003-9,3586,1202,362
2024/02344,19755,67157,83440,009161.581,370.8512.315.965.3349.2387,336341,65487.6288,627172,76220,026-45,681256,964636,14351,230-11,405-18,5876,2612,791
2025/02372,20262,55064,61845,358183.181,483.4512.815.770.045.8418,725369,74787.7317,500197,60018,252-48,977281,299712,12156,125-15,103-17,0829,0753,013
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社エービーシー・マート:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。