🏠ホーム > 銘柄別 > アスクル株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(2678) アスクル 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 35 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近は減益も高水準維持 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益維持 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率34%で安定。純資産増加・手元資金潤沢。ROE11%と平均以上。投資有価証券も過剰でない健全な資産構成 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが5期連続黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFの返済・還元が均衡。配当持続的増加 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 5期連続配当実施。増配傾向。自社株消却も実施。配当性向20%以上維持。自己資本比率高水準 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等eコマース事業を中核にOA・PC用品、事務用品、オフィス家具、食料品、医薬品、化粧品、MRO商材、ペット用品を販売。ASKUL事業はエージェントモデルによるオフィス用品翌日配送、LOHACO事業は一般消費者向け通販。物流事業で第三者物流サービスを展開。2029年5月期目標として連結売上高6,000億円、営業利益率5%、ROE20%。重点領域は医療・介護・宿泊・飲食業向け商材と仕事場の日用品。新規事業領域確立に向けM&A及び協業を推進。
🧮 事業セグメント【事業別売上】eコマース:472226百万円(98%)、ロジスティクス:8215百万円(2%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢アスクル株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/20現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| LINEヤフー | 43,808,000 | 46.84% | |
| プラス | 10,331,000 | 11.05% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 5,561,000 | 5.95% | |
| STATE STREET BANK AND TRUST | 2,257,000 | 2.41% | |
| NORTHERN TRUST CO RE FIDELITY | 1,480,000 | 1.58% | |
| 岩田 彰一郎 | 1,306,000 | 1.4% | |
| 自己株式 | 1,245,000 | 1.33% | 注記より |
| 今泉 英久 | 1,233,000 | 1.32% | |
| 今泉 忠久 | 1,232,000 | 1.32% | |
| 日本カストディ銀行 | 1,211,000 | 1.3% | |
| 野村信託銀行 | 883,000 | 0.94% | |
1 上記日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)および野村信託銀行株式会社(投信口)の所有株式数は、全て信託業務に係るものです。
2 上記株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数には、信託業務に係る株式数1,202千株が含まれ ております。
3 上記のほか、自己株式が1,245千株あります。
4 2025年5月22日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、エフエムアール エルエルシーが2025年5月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として 2025年5月20日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりま せん。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は以下のとおりであります。また、2023年10月6日付の大量保有報告書(変更報告書)ならびに当社自己株式の取得および2025年1月10日付の大量保有報告書(変更報告書)に基づき、それぞれ主要株主の異動を確認したため、2024年6月3日付および2025年1月15日付で臨時報告書(主要株主の異動)を提出しております。
5 2025年5月20日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、ウエリントン・マネージメント・カンパニー・エルエルピーおよびその共同保有者であるウエリントン・マネージメント・ジャパン・ピーティーイー・リミテッドが2025年5月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年5月20日時点における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊アスクル株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/05 | 422,151 | - | 13,850 | 7,758 | 75.83 | 573.57 | 14.0 | 23.51 | 49.0 | 30.8 | 190,107 | 59,203 | 30.9 | - | 66,259 | - | - | - | - | - | 15,998 | -9,079 | -3,919 | 3,297 | 1,915 |
| 2022/05 | 428,517 | - | 14,270 | 9,206 | 90.83 | 582.43 | 15.9 | 15.96 | 31.0 | 37.9 | 188,024 | 57,271 | 30.2 | - | 58,789 | - | - | - | - | - | 17,952 | -10,748 | -14,674 | 3,380 | 1,923 |
| 2023/05 | 446,713 | - | 14,448 | 9,787 | 100.43 | 658.2 | 16.2 | 18.89 | 34.0 | 33.9 | 227,506 | 66,876 | 28.2 | - | 66,223 | - | - | - | - | - | 20,131 | -22,929 | 10,232 | 3,574 | 2,057 |
| 2024/05 | 471,682 | 16,953 | 16,677 | 19,139 | 196.47 | 808.88 | 26.9 | 11.52 | 36.0 | 18.4 | 243,062 | 81,336 | 32.2 | 167,994 | 61,744 | 159 | - | 161,725 | 6,380 | 220,481 | 16,887 | -11,537 | -9,828 | 3,687 | 2,071 |
| 2025/05 | 481,101 | 14,004 | 13,816 | 9,068 | 95.45 | 831.73 | 11.6 | 15.33 | 38.0 | 40.2 | 227,782 | 81,254 | 34.2 | 149,752 | 48,423 | 100 | - | 146,527 | 3,295 | 139,012 | 12,908 | -16,579 | -9,649 | 3,697 | 1,934 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。