🏠ホーム銘柄別 > リガク・ホールディングス株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
リガク・ホールディングス株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢リガク・ホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
Atom Investment95,140,80041.49%
志村 晶27,476,60011.98%
日本マスタートラスト信託銀行17,954,2007.83%
インダス・キャピタル・パートナーズ・エル・エル・シー12,501,7005.45%注記より
日本カストディ銀行5,229,7002.28%
INDUS SELECT MASTER FUND4,995,6002.18%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL4,160,3501.81%
NORTHERN TRUSTCO RE UKUC UCITS2,726,0001.19%
MSCO CUSTOMER SECURITIES2,641,2561.15%
INDUS JAPAN LONG ONLY MASTER2,248,9000.98%
リガクグループ従業員持株会1,974,2490.86%
自己株式19,6010.01%注記より
(注)2025年1月22日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(特例対象株券等)においてインダス・キャピタル・パートナーズ・エル・エル・シーが2025年1月15日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、大量保有報告書(特例対象株券等)の内容は、以下のとおりです。 氏名又は名称 インダス・キャピタル・パートナーズ・エル・エル・シー 住所又は本店所在地 アメリカ合衆国10019ニューヨーク州、ニューヨーク、ブロードウェイ1700、39階 保有株券等の数 12,501,700株 保有割合(※) 5.45% ※保有割合については、2025年6月30日現在の発行済株式総数(229,356,400株)から議決権を有しない自己株式(19,601株)を控除した数を分母として計算しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

X線分析・計測機器の専門メーカー。主力はX線回折装置(XRD)で国内シェア77%、グローバル26%(2023年)。蛍光X線分析装置(XRF)と半導体X線計測装置も展開。半導体計測機器では世界シェア30%を占める。2027年までに売上高CAGR7%(多目的分析機器)、同18%超(半導体機器)を目標。山梨工場の生産能力を2022年比2倍に拡張中。PhD保有者を含む300人のX線技術者を擁し、要素技術の内製化を強みとする。

🧮 事業セグメント

【製品及びサービスごとの売上】多目的分析機器:41327百万円(46%)、半導体プロセス・コントロール機器:23391百万円(26%)、部品・サービス:25934百万円(29%)、【地域別売上】日本:59425百万円(66%)、米国:21844百万円(24%)、欧州:7989百万円(9%)、アジア:1392百万円(2%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向が持続。直近2期で20%以上の伸び
財務健全性8 / 9自己資本比率46%で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券も適正。ROE18%と良好
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字増加。利益と整合し、投資・財務CFとのバランスも良好
株主還元7 / 9配当性向27%、自己資本比率46%と高水準。自社株買いなしだが、財務基盤は堅調
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊リガク・ホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/12---4,424----------------------
2022/1262,701--1,4949114.06235.871.8---148,52453,04935.7-14,431-----7,363-2,604-3,6311,575249
2023/1279,88715,2561,97110,90448.44290.0918.4---163,12065,34940.161,03020,521535-97,771--11,723-2,358-4,0231,738256
2024/1290,65218,3673,01413,61560.44363.0218.515.23.026.7177,54781,76946.171,22827,992271-95,777-24,359206,94814,604-6,053-2,4421,867269
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。