🏠ホーム > 銘柄別 > 日本マクドナルドホールディングス株式会社
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢日本マクドナルドホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
MCDONALD'S RESTAURANTS OF CANADA | 33,575,000 | 25.25% | |
MCD APMEA SINGAPORE INVESTMENTS | 13,385,000 | 10.07% | |
日本マスタートラスト信託銀行 | 1,714,100 | 1.29% | 注記より |
STATE STREET BANK WEST CLIENT | 1,477,500 | 1.11% | |
BNYM AS AGTCLTS NON TREATY | 1,312,600 | 0.99% | |
SMBC日興証券 | 1,047,600 | 0.79% | |
楽天証券 | 937,800 | 0.71% | |
日本カストディ銀行 | 738,400 | 0.56% | 注記より |
日本マクドナルドグループ持株会 | 671,000 | 0.5% | |
BNYMSANV RE ARBEJDSMARKEDETS TILLLAEGSPENSION | 507,400 | 0.38% | |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)、株式会社日本カストディ銀行(信託口)は、すべて信託業務に係るものであります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等日本マクドナルドの持株会社として連結経営戦略の策定・実行および不動産賃貸業務を展開。100%子会社の日本マクドナルドが直営店とフランチャイズ店舗によるハンバーガーレストラン事業を運営。米国マクドナルド・コーポレーションからのライセンス許諾を受ける一方、国内フランチャイジーへサブライセンスを提供。2025-2027年の中期目標として全店売上高年平均成長率4-6%、営業利益率13%以上、ROE11%以上を設定。店舗純増100店以上、リモデル1,000店以上の計画。重点領域は「メニュー・バリュー」「店舗ポートフォリオ・デジタル」「サステナビリティ・ピープル」。原材料価格高騰や人件費上昇に対し、効率的な物流網構築や為替ヘッジを実施。2050年ネット・ゼロ・エミッション達成を目指す環境対策。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 37 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向 |
成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近2期で年平均5%以上の成長 |
財務健全性 | 8 / 9 | 自己資本比率75%超で純資産増加。現金等潤沢で投資有価証券・不動産も適正水準。ROE13%と良好 |
CFの質 | 8 / 9 | 営業CFが5期連続で黒字かつ増加傾向。利益と整合し、投資CFのマイナスや財務CFのマイナスとも釣り合い。配当も継続的に増加 |
株主還元 | 7 / 9 | 配当性向20%以上を維持し、増配傾向。自己資本比率高水準だが、自社株買い未実施 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊日本マクドナルドホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
---|
2020/12 | 288,332 | - | 31,425 | 20,186 | 151.83 | 1,316.81 | 12.1 | 32.9 | 36.0 | 184.2 | 232,984 | 175,081 | 75.1 | - | 37,741 | - | - | - | - | - | 27,881 | -44,051 | -4,712 | 2,083 | 13,665 |
2021/12 | 317,695 | - | 33,618 | 23,945 | 180.1 | 1,460.77 | 13.0 | 28.3 | 39.0 | 112.2 | 260,113 | 194,222 | 74.7 | - | 50,266 | - | - | - | - | - | 38,860 | -20,765 | -5,569 | 2,272 | 15,084 |
2022/12 | 352,300 | - | 32,813 | 19,937 | 149.96 | 1,554.8 | 9.9 | 33.3 | 39.0 | 122.2 | 277,365 | 206,724 | 74.5 | - | 36,362 | - | - | - | - | - | 23,775 | -32,222 | -5,459 | 2,475 | 15,369 |
2023/12 | 381,989 | 40,877 | 40,734 | 25,163 | 189.26 | 1,704.84 | 11.6 | 32.3 | 42.0 | 131.1 | 311,393 | 226,673 | 72.8 | 106,913 | 65,240 | 8,056 | 45,408 | 84,720 | 27,832 | 812,765 | 48,474 | -14,178 | -5,419 | 2,566 | 15,879 |
2024/12 | 405,477 | 48,021 | 47,389 | 31,961 | 240.39 | 1,903.18 | 13.3 | 25.7 | 49.0 | 114.2 | 337,094 | 253,044 | 75.1 | 111,677 | 67,327 | 12,056 | 54,795 | 84,050 | 36,066 | 821,398 | 52,689 | -44,764 | -5,839 | 2,517 | 16,034 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。