🏠ホーム銘柄別 > 日清食品ホールディングス株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
日清食品ホールディングス株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢日清食品ホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行35,009,00011.9%
安藤スポーツ・食文化振興財団23,712,0008.06%
三菱商事16,524,0005.61%
伊藤忠商事16,200,0005.5%
安藤インターナショナル11,836,0004.02%
日本カストディ銀行10,614,0003.6%
自己株式8,406,0002.77%注記より
みずほ銀行5,061,0001.72%
全国共済農業協同組合連合会4,777,0001.62%
日清共栄会4,757,0001.61%
三菱UFJ銀行4,450,0001.51%
1.上記、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式数の内訳は、投資信託設定分14,345千株、年金信託設定分599千株、管理有価証券設定分19,700千株、その他設定分363千株となっております。 2.上記、株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数の内訳は、投資信託設定分5,887千株、年金信託設定分755千株、管理有価証券設定分3,948千株、その他設定分23千株となっております。 3.上記のほか、当社所有の自己株式8,406千株(所有割合2.77%)があります。なお、自己株式には株式給付信託(BBT)に係る信託口が保有する当社株式は含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

即席めんを中核とするインスタント食品の製造・販売を主力とし、海外現地法人を通じた製造・販売および技術援助を展開。2030年度目標として売上収益1兆円、既存事業コア営業利益1,000億円、時価総額2兆円を設定。「完全メシ」ブランドは2025年度100億円目標で、常温品・冷凍食品・社食・惣菜弁当・他社コラボ商品など多様な展開。環境戦略「EARTH FOOD CHALLENGE 2030」を推進。インサイダー取引規制の重要事実判断は連結ベースで適用。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】日清食品:238781百万円(31%)、明星食品:45374百万円(6%)、低温・飲料:101349百万円(13%)、菓子:92443百万円(12%)、米州地域:168565百万円(22%)、中国地域:73474百万円(10%)、その他:56604百万円(7%)、【製品別売上】即席めん及び付随する:612424百万円(79%)、その他の:164169百万円(21%)、【地域別売上】日本:481990百万円(62%)、米州:168570百万円(22%)、その他:126034百万円(16%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計31 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で5%以上の成長維持
財務健全性7 / 9自己資本比率56%で安定。現金等潤沢だが、投資有価証券や不動産は適正水準。ROE11%と平均以上
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFのマイナスがバランス取れた構造
株主還元3 / 9直近年度で大幅減配。配当性向140%超と過剰水準。自己資本比率低下も伴い、還元の持続性に懸念
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊日清食品ホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03506,107-12,38740,828130.651,228.7911.520.9120.092.8663,530384,01657.9-90,294-----72,714-26,528-19,04614,4676,658
2022/03569,722-18,10935,412114.51,326.558.924.9130.054.8683,423407,66059.6-102,005-----52,936-3,468-44,44914,6336,778
2023/03669,248-16,27944,760146.941,415.710.727.5140.086.5708,374430,42760.8-87,388-----64,809-32,057-47,67615,2277,034
2024/03732,93373,36111,95354,170178.161,621.9111.723.6120.0143.7812,382493,18560.7304,84996,65959,2287,080277,37268,9371,278,41294,123-61,912-26,32316,5097,398
2025/03776,59474,36914,96255,019184.411,618.3511.416.670.0143.4848,461475,52856.0288,34373,03653,7738,046336,559-10,575913,31557,058-76,708-59117,5127,318
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。