🏠ホーム > 銘柄別 > アルピコホールディングス株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(297A) アルピコホールディングス 分析チャート(β) 📊(297A) アルピコホールディングス 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 31 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向 |
| 成長性 | 7 / 9 | 直近2期で売上増加。利益も大幅改善し成長軌道に乗る |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率25%で改善傾向。純資産・現金増加し資金余力確保。ROE18%と良好 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益と整合し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移 |
| 株主還元 | 3 / 9 | 直近2期のみ配当実施。前期まで赤字続きで配当性向も低く、還元実績に乏しい |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等長野県を中心に展開する総合企業グループ。主力の流通事業では食品スーパー「デリシア」51店舗と「業務スーパー・ユーパレット」9店舗を展開し、県内トップクラスの店舗網を構築。移動スーパー36台やネットスーパー18拠点などマルチチャネル化を推進。運輸事業では高速バス(新宿系統が売上4割)や観光路線バス(松本~上高地線が主力)、県内トップクラスのタクシー事業を展開。観光事業ではホテル6施設、高速道路SA4か所、蓼科高原のゴルフ場(27ホール)を運営。2022年4月に医薬品販売事業に参入。中期経営計画(2024-2026)では「M&A推進」「事業エリア拡大」「新規事業創出」を成長戦略として掲げ、流通事業ではAI発注システム導入による省人化、運輸事業ではインバウンド需要への対応強化、観光事業では施設改装による高付加価値化を推進。
🧮 事業セグメント【事業別売上】流通:76732634千円(74%)、運輸:13243637千円(13%)、観光:12035613千円(12%)、不動産:1209725千円(1%)、その他のサービス:614605千円(1%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢アルピコホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| サンリン | 6,369,426 | 8.96% | |
| 高沢産業 | 5,095,540 | 7.17% | |
| キッセイ薬品工業 | 4,000,000 | 5.62% | |
| 鈴与 | 3,184,710 | 4.48% | |
| ホクト | 3,052,800 | 4.29% | |
| 八十二キャピタル | 2,950,000 | 4.15% | |
| 八十二銀行 | 2,951,814 | 4.15% | |
| 昭和商事 | 2,928,000 | 4.12% | |
| 日本アクセス | 2,000,000 | 2.81% | |
| 高見澤 | 1,940,000 | 2.73% | |
(注)前事業年度末において主要株主であったサンリン株式会社は、当社普通株式の新規上場に伴う募集株式の発行により、主要株主ではなくなっております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊アルピコホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/03 | 88,290 | - | -2,592 | -2,629 | -44.84 | 128.8 | -24.7 | - | 1.5 | -5.54 | 56,979 | 10,663 | 18.7 | - | 3,693 | - | - | - | - | - | 1,911 | -971 | -653 | 2,254 | 1,990 |
| 2022/03 | 87,797 | - | -603 | -643 | -11.69 | 114.96 | -6.5 | - | 1.5 | -7.16 | 54,266 | 9,833 | 18.1 | - | 2,764 | - | - | - | - | - | 2,316 | -1,630 | -1,615 | 2,102 | 2,540 |
| 2023/03 | 92,638 | - | 528 | 73 | 0.25 | 114.24 | 0.7 | - | 3.0 | 635.25 | 54,308 | 9,790 | 18.0 | - | 2,687 | - | - | - | - | - | 3,539 | -2,471 | -1,145 | 1,934 | 2,338 |
| 2024/03 | 99,621 | 2,449 | 2,123 | 904 | 14.12 | 126.26 | 8.6 | - | 3.0 | 30.31 | 57,571 | 10,534 | 18.3 | 13,994 | 5,422 | 346 | 6,868 | 47,037 | - | - | 10,327 | -3,062 | -4,530 | 1,978 | 2,459 |
| 2025/03 | 103,836 | 3,412 | 3,060 | 2,292 | 35.43 | 162.76 | 18.3 | 7.0 | 5.0 | 44.56 | 58,347 | 14,518 | 24.9 | 14,684 | 6,152 | 340 | 5,873 | 43,829 | -28,907 | 16,047 | 2,504 | -1,956 | 182 | 1,953 | 2,541 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。