🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ランドネット

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(2991) ランドネット 分析チャート(β)
📊(2991) ランドネット 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計25 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増収増益傾向
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近も増収増益維持
財務健全性5 / 9自己資本比率33%で借入依存度上昇。純資産は増加も手元流動性に課題
CFの質3 / 9営業CFが2期連続赤字。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰り
株主還元3 / 9配当は実施しているが、直近3期で減配傾向。自社株買いの実績なし。還元の一貫性に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

中古不動産の買取販売・リフォーム・仲介・賃貸管理を主力とする不動産流通企業。専有面積30㎡未満の「ワンルームタイプ」と30㎡以上の「ファミリータイプ」、竣工後20年以内の「築浅」と20年超の「築古」で物件を分類。台湾・香港に現地法人を展開し、海外投資家向け販売も実施。2024年11月に渋谷支店開設予定、2025年7月期には大阪支店増床を検討。約205万件の不動産データベースを活用した直接買取が強み。不動産クラウドファンディング「LSEED」を展開し、新規投資家層の開拓を推進。自社開発システムRCPによるデータ統合で業務効率化を図る。金融機関から85億円の資金調達枠を確保。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】不動産売買:76696687千円(99%)、不動産賃貸管理:1094250千円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社ランドネットの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/07/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ブレインネット4,516,00037.73%
榮 章博3,992,00033.35%
ファ-ストヴィレッジ320,0002.67%
日本カストディ銀行318,6002.66%
中村 剛296,2002.47%
芥 好夫280,6002.34%
ランドネット従業員持株会187,4161.57%
猪俣 崇163,2001.36%
ブランド・クラブ112,9000.94%
NOMURA PB NOMINEESLIMITED OMNIBUS-MARGIN91,6000.77%
(注)1 株式会社ブレインネットは、当社代表取締役社長榮章博の資産管理会社であります。 2 発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点第3位を四捨五入して表示しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社ランドネットの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0741,163-1,15574680.86450.0517.06.251.57.612,1175,33444.0-3,297-----189-9412,38638571
2022/0751,871-1,38995680.55523.7716.55.732.2510.115,4016,22440.4-3,102------1,073-1,1332,00946572
2023/0763,648-1,36298883.04597.9314.87.218.511.219,9607,13235.7-2,493------2,391-1,3003,08258176
2024/0777,7912,7862,5191,840154.42741.5223.04.830.7510.127,1568,87832.621,6933,424-3,58318,2783,4158,834-1,838-1,0423,81067780
2025/0795,9933,7443,3112,384199.37925.0123.96.120.010.235,38611,08531.328,5133,922-4,50024,3014,21214,543-2,601-1,7444,84280787
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社ランドネット:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。