🏠ホーム銘柄別 > 株式会社アルペン

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社アルペン:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社アルペンの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ミズノ・ホールディングス13,582,96035.24%
水野泰三6,766,02017.55%
水野敦之3,326,2808.63%
日本マスタートラスト信託銀行1,547,6004.01%
アルペン社員持株会522,8141.36%
日本カストディ銀行191,7000.5%
ゴールドマン・サックス証券株式会社 BNYM140,9000.37%
STATE STREET BANK AND TRUST130,0000.34%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRDAC126,0760.33%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY118,2000.31%
(注)1.上記のほか、当社所有の自己株式339,143株があります。2.上記日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)、㈱日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数のうち、信託業務に関する株式数はそれぞれ303,700株、144,500株であります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

スポーツ用品の専門小売業を展開。主力はゴルフ用品、スポーツ・カジュアルウェア、トレーニング用品、アウトドア用品、スキー・スノーボード用品等。2024年6月末時点でスポーツ業態188店舗、ゴルフ業態196店舗、アウトドア業態24店舗、フィットネスクラブ計26店舗を運営。会員プログラム「アルペングループメンバーズ」は約1,283万人が登録。EC売上は全体の10%超。2025年6月期連結業績予想は売上高268,000百万円(前期比6.0%増)、営業利益6,300百万円(同89.2%増)。長期的目標として売上高営業利益率10%を掲げる。業態刷新、商品改革、デジタル活用、人材育成を重点課題とする。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計27 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9利益率低水準。直近で大幅減益。採算構造に課題
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で増収基調維持
財務健全性7 / 9自己資本比率58%で高水準。純資産は増加傾向だが、ROEが低調。手元資金は潤沢で負債依存度も低い
CFの質5 / 9営業CFは黒字だが変動が大きく、直近で利益減少。投資CFのマイナスが続くも財務CFはプラスに転じた
株主還元5 / 9配当は継続しているが、自社株買いの実績なし。配当性向は変動大きく、還元の一貫性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社アルペンの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/06217,943-5,744170.432,523.37-3,886.040.01,223.2175,73498,88356.3-20,756-----7,806-5,261-5,4283,2944,722
2021/06233,215-16,83610,773274.922,776.5310.410.745.010.6207,909108,80752.4-57,159-----46,882-5,745-4,7562,9824,502
2022/06232,332-8,9885,310135.692,869.894.814.950.036.9193,299111,32857.6-29,059------4,700-7,546-15,9162,9484,425
2023/06244,5405,0626,9305,469141.483,002.64.814.050.035.3186,505115,70062.0101,63118,2383,564-70,80433,32276,5665,785-6,746-9,8662,9934,689
2024/06252,9363,3305,3071,73344.993,041.961.545.450.0110.5201,884117,24058.1112,10018,8404,309-84,64430,47278,6785,705-10,5085,3913,1275,108
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。