🏠ホーム銘柄別 > 株式会社アルペン

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3028) アルペン 分析チャート(β)
📊(3028) アルペン 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計27 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5%前後の低水準。直近で増収増益も採算性に課題残る
成長性7 / 9売上増加傾向継続。直近2期で増収。利益も回復基調
財務健全性7 / 9自己資本比率58%で高水準。純資産増加と営業CF黒字。ROE低めも配当持続で財務基盤は堅調
CFの質5 / 9営業CFは直近2期連続黒字だが前期赤字。利益との連動不安定。投資CFは継続的マイナス。財務CFは返済と調達混在
株主還元3 / 9配当継続も増配なし。自社株買い実績なく、配当性向100%超の年度あり。還元の一貫性に欠ける
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

スポーツ用品の販売・製造を主力とし、小売事業ではゴルフ用品、スポーツ・カジュアルウェア、ランニングシューズ、アウトドア用品、スキー用品を5部門で展開する事業構成。会員プログラム「アルペングループメンバーズ」の登録者数は約1,456万人。2026年6月期の連結業績予想として売上高282,000百万円、営業利益9,000百万円を掲げ、店舗・ECの刷新、プライベートブランド開発、デジタル技術活用による売上高営業利益率10%目標の達成。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社アルペンの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ミズノ・ホールディングス13,582,96035.24%
水野泰三6,766,02017.55%
水野敦之3,326,2808.63%
日本マスタートラスト信託銀行1,721,7004.47%
アルペン社員持株会503,6141.31%
自己株式339,3130.88%注記より
日本カストディ銀行300,6000.78%
BNYM SANV FOR BNYM FOR264,6640.69%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD177,9230.46%
DIMENSIONAL ETF TRUST-DIMENSIONAL INTERNATIONAL SMALL110,2140.29%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY112,5000.29%
(注) 1.上記、日本マスタートラスト信託銀行㈱(信託口)、及び㈱日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数はそれぞれ318,800株、149,500株であります。    2.持株比率は、当事業年度の末日における発行済株式(自己株式339,313株を除く)の総数に対する割合であります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社アルペンの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/06233,215-16,83610,773274.922,776.5310.410.745.010.6207,909108,80752.4-57,159-----46,882-5,745-4,7562,9824,502
2022/06232,332-8,9885,310135.692,869.894.814.950.036.9193,299111,32857.6-29,059------4,700-7,546-15,9162,9484,425
2023/06244,540-6,9305,469141.483,002.64.814.050.035.3186,505115,70062.0-18,238-----5,785-6,746-9,8662,9934,689
2024/06252,9363,3305,3071,73344.993,041.961.545.450.0110.5201,884117,24058.1112,10018,8404,309-84,64430,47278,6785,705-10,5085,3913,1275,108
2025/06268,6558,51610,4645,573144.613,142.594.616.450.034.1205,920121,14258.8113,59715,9744,964-84,77732,29591,3979,080-8,574-3,4433,2575,514
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社アルペン:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。