🏠ホーム銘柄別 > アルコニックス株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-04アルコニックス株式会社🟡並み(0.5)📈三井住友信託銀行株式会社4.75.7-1.0nanana2025-08-29詳細証券投資信託及び投資一任契約において、株券等の取得・処分の権限を有するもの。🔗変更報告書No.10
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢アルコニックス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行3,752,10012.34%
日本カストディ銀行966,1003.18%
FUJI948,0003.12%
みずほ銀行792,0002.6%
セントラル短資550,7001.81%
三菱UFJ銀行520,0001.71%
神戸製鋼所500,0001.64%
RE FUND 107-CLIENT AC491,6001.62%
アルコニックス株式会社従業員持株会484,8001.59%
DFA INTL SMALL CAP VALUE412,6251.36%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

アルコニックス株式会社は電子材料・部品向けレアメタル(チタン、タングステン、モリブデン、レアアース等)の原料から製品までの一貫取引を特徴とする商社流通事業と、M&Aで獲得した金属加工・製造事業を展開。電子機能材事業ではスマートフォン・EV向け材料を主力とし、アルミ銅事業ではリサイクル原料を扱う。製造事業ではめっき材料(UNIVERTICAL HOLDINGS)、溶接材料(東海溶業)、非破壊検査装置(マークテック)、精密プレス部品(富士プレス)等を手掛ける。2026年度目標として連結売上高2,300億円以上、経常利益110億円以上、ROE12%以上を掲げ、半導体・自動車・リサイクル分野に注力。リスク要因はM&Aによる事業統合と多角化に伴う経営リソース分散。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】電子機能材:32054百万円(16%)、アルミ銅:82552百万円(42%)、装置材料:45831百万円(23%)、金属加工:36566百万円(19%)、【地域別売上】日本:117222百万円(60%)、アジア:19770百万円(10%)、中国:28809百万円(15%)、北米:26515百万円(14%)、欧州:4350百万円(2%)、その他の地域:336百万円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計29 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5〜10%前後。黒字ではあるが減益傾向
成長性7 / 9直近2期で売上増加傾向。利益は変動あるも成長基調維持
財務健全性7 / 9自己資本比率35%以上で安定。純資産は増加傾向。手元資金も潤沢で、投資有価証券や不動産も適正水準
CFの質3 / 9営業CFが直近で大幅改善したが、前期赤字。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの傾向
株主還元7 / 9配当性向50%超、5期連続で増配。自社株買いも実施し還元水準高い
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊アルコニックス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03214,987-5,7182,860113.61,709.556.914.5642.037.2147,91743,37228.9-26,002-----4,098-2,4722,8492,821240
2022/03156,286-11,0097,507282.541,889.5315.14.9552.038.2176,43757,33132.2-25,944------3,329-3,2575,7602,931343
2023/03178,333-8,1765,488182.42,075.259.27.4654.039.0191,89063,04732.6-25,814-----226-7,0455,8963,185293
2024/03174,9015,4635,4471,59853.052,180.072.527.5855.056.1182,89066,35035.9132,54919,72111,8991,944116,54024,33844,07315,215-2,622-19,2813,227348
2025/03197,0046,9197,5284,805159.312,327.127.19.7174.051.5196,63470,31235.4144,37417,7818,5772,097126,32124,05746,6577,003-4,705-4,7993,254319
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。