🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社DDグループ
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(3073) DDグループ 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 27 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近は減益したが営業利益は増加 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上は直近2期で増加傾向。利益も黒字化し改善基調 |
| 財務健全性 | 5 / 9 | 自己資本比率25%台で安定。手元資金は減少傾向だが、営業CFは黒字維持。ROEは平均水準 |
| CFの質 | 5 / 9 | 営業CFは黒字だが2期連続で減少。利益との連動性に課題。投資CFのマイナスが続く |
| 株主還元 | 3 / 9 | 直近年度で自己株式消却実施。過去5期のうち配当実績なし。還元の一貫性に乏しい |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等飲食・アミューズメント事業では「BAGUS」ブランドで高級ビリヤード・ダーツ・シミュレーションゴルフ・カラオケ等の複合アミューズメント施設を都心部に展開。飲食部門では非日常性をコンセプトにしたレストラン・居酒屋・カフェを直営で運営。ホテル・不動産事業では湘南エリアを中心に「8HOTEL」「3S HOTEL」「KAMAKURA HOTEL」の運営に加え、貸コンテナ・戸建て販売・シェアハウス等を展開。2026年2月期目標として連結売上高400億円、営業利益40億円、ROE20%以上を掲げ、DX推進と人材育成によるブランド革新を重点施策。自然災害・感染症リスクへのBCP策定を進める。
🧮 事業セグメント【事業別売上】飲食・アミューズメント:36471百万円(95%)、ホテル・不動産:2106百万円(6%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社DDグループの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| PCGVI-1 | 14,320,420 | 77.6% | 注記より |
| 松 村 厚 久 | 4,998,403 | 27.56% | |
| 松村屋 | 1,488,000 | 8.2% | |
| NOMURA INTERNATIONAL | 1,386,900 | 7.65% | |
| UBS AG LONDON BR AC | 1,101,799 | 6.08% | |
| GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL | 943,044 | 5.2% | |
| JPモルガン証券 | 840,713 | 4.64% | |
| みずほ証券 | 819,600 | 4.52% | |
| アサヒビール | 690,000 | 3.8% | |
| 森田成之 | 317,700 | 1.75% | |
| MORGAN STANLEY & CO | 289,700 | 1.6% | |
(注)1. 発行済株式の総数に対する所有株式数の割合は小数点第3位以下を四捨五入して記載しております。
2. 2025年9月3日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、PCGVI-1株式会社が2025年9月3日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として当中間会計期間末現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、その大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等の数
(株)
株券等保有割合
(%)
PCGVI-1株式会社
東京都千代田区丸の内一丁目9番1号
14,320,420
77.60
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社DDグループの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/02 | 23,483 | - | -9,034 | -8,507 | -550.83 | -60.2 | - | - | - | - | 31,309 | -301 | -3.1 | - | 4,525 | - | - | - | - | - | -6,844 | -1,199 | 5,756 | 1,369 | 3,502 |
| 2022/02 | 19,353 | - | -97 | -354 | -20.21 | -26.41 | - | - | - | - | 35,736 | 5,240 | 12.7 | - | 8,531 | - | - | - | - | - | -1,982 | 1,296 | 4,680 | 1,203 | 3,118 |
| 2023/02 | 32,235 | - | 838 | 875 | 37.3 | 20.1 | 17.4 | 19.4 | - | - | 35,248 | 6,336 | 15.8 | - | 12,322 | - | - | - | - | - | 4,498 | -505 | -204 | 1,142 | 4,344 |
| 2024/02 | 37,079 | 3,243 | 3,131 | 3,415 | 177.59 | 214.3 | 46.6 | 7.6 | - | - | 34,292 | 9,738 | 26.5 | 13,499 | 10,600 | 1,542 | - | 24,554 | -9,976 | 25,954 | 3,396 | -981 | -4,118 | 1,191 | 4,896 |
| 2025/02 | 38,578 | 3,738 | 3,581 | 2,397 | 127.96 | 331.86 | 27.9 | 9.9 | - | - | 31,307 | 8,744 | 25.8 | 11,311 | 7,679 | 1,424 | - | 22,562 | -10,254 | 23,730 | 3,551 | -803 | -5,669 | 1,234 | 5,552 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。