🏠ホーム銘柄別 > ディーブイエックス株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-04ディーブイエックス株式会社🟢割安(0.7)📈光通信株式会社28.427.31.1nanana2025-08-28詳細純投資🔗変更報告書No.20
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢ディーブイエックス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
MSS3,539,60033.8%
UH5783,5007.48%
光通信771,5007.37%
UH Partners769,2007.35%
エスアイエル370,9003.54%
泉工医科工業322,0003.07%
UH Partners157,1001.5%
宮川 元136,0001.3%
戸田 幸子134,4001.28%
住友生命保険相互会社130,0001.24%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

循環器疾患分野の医療機器専門商社。不整脈事業では心臓ペースメーカ、ICD、CRT-D、アブレーションカテーテル等の販売代理店業を関東中心に展開。虚血事業では自動造影剤注入装置「RAQUOSインジェクションシステム」を国内総代理店として全国販売。中期目標にROE20%以上、売上高営業利益率4%以上を掲げ、不整脈事業の全国展開と「RAQUOS」の海外輸出を推進。リスク要因は関東地域への売上集中と保険償還価格引き下げ圧力。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計20 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で大幅減益。営業利益率低下が顕著
成長性3 / 9売上・利益ともに直近で大幅減。成長鈍化が顕著
財務健全性6 / 9自己資本比率35.7%で借入依存やや増加。純資産は微減だが現金等は潤沢。ROE低調も配当維持
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、配当性向300%超と財務CF頼みの構造
株主還元5 / 9直近年度は増配実施も配当性向126%と過大。前期は赤字で配当持続性に懸念
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊ディーブイエックス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/03851--57255.6767.767.419.224.043.220,5687,92238.5-6,486-----1,743-217-27433023
2022/031,259--86383.56828.2710.512.425.029.922,2118,58838.6-7,846-----1,687-97-23532820
2023/031,353--93690.21894.1910.511.130.033.323,5909,31239.4-8,614-----1,485-477-24531923
2024/0366365366317316.58880.721.961.050.0301.622,6799,19940.621,1567,48995-13,4807,74310,548-423-397-31231631
2025/0354353754341039.2871.634.523.950.0127.625,5379,12835.723,4377,059324-16,4107,2549,802726-632-52433434
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。