🏠ホーム銘柄別 > J.フロント リテイリング株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3086) Jフロント リテイリング 分析チャート(β)
📊(3086) Jフロント リテイリング 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計35 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増収増益傾向
成長性7 / 9売上・利益ともに年平均5%以上で増加。直近2期で成長加速
財務健全性7 / 9自己資本比率35%で改善傾向。純資産増加し、営業CFも好調。投資有価証券や不動産も適正水準
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率も上昇傾向
株主還元7 / 9配当性向50%以上、5期連続で増配。自己資本比率向上傾向。自社株買い未実施
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

百貨店事業(大丸松坂屋百貨店、博多大丸、高知大丸)とSC事業(パルコ)を中核に、デベロッパー事業、決済・金融事業、卸売業等を展開。2026年度連結事業利益目標560億円(当初520億円)、連結ROIC6.0%以上、温室効果ガス排出量70%削減(2017年度比)を掲げる。重点戦略としてリテール事業の深化(インバウンドCRM活用による海外富裕層対応、外商活動の広域化)、グループシナジーの進化(名古屋栄・大阪心斎橋・福岡天神エリアの価値最大化)、内装事業再編(2026年3月にJ.フロント建装とパルコスペースシステムズ合併予定)を推進。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】百貨店:263242百万円(60%)、SC:63251百万円(14%)、デベロッパー:69144百万円(16%)、決済・金融:5370百万円(1%)、その他:40859百万円(9%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢J.フロント リテイリング株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行41,583,00016.62%
自己株式20,314,0007.5%注記より
日本カストディ銀行14,189,0005.67%
日本生命保険相互会社9,828,0003.93%
Jフロント リテイリング共栄持株会6,173,0002.47%
JPモルガン証券4,387,0001.75%
三菱UFJモルガン・スタンレー証券4,183,0001.67%
THE NOMURA TRUST AND BANKING3,809,0001.52%
モルガン・スタンレーMUFG証券3,620,0001.45%
日本カストディ銀行3,581,0001.43%
JP MORGAN CHASE BANK3,442,0001.38%
(注)1 J.フロント リテイリング共栄持株会は当社グループの取引先企業で構成されている持株会であります。 2 上記のほか自己株式が20,314千株(発行済株式総数に対する所有株式数の割合は7.50%)あり、所有株式数の割合は、当該自己株式を控除して計算しております。 なお、当該自己株式には役員報酬BIP信託が所有する当社株式は含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊J.フロント リテイリング株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/02319,079-8,849-26,193-100.031,344.91-7.1-27.094.411,263,720352,17127.9-128,925-----56,471-20,87058,7276,5283,107
2022/02331,484-9,5054,32116.51,337.291.258.2929.053.271,192,910350,36829.4-93,278-----49,866-5,289-80,3925,5892,559
2023/02359,679-8,28414,23754.321,370.434.023.2731.096.121,120,950359,38532.1-39,874-----65,480-13,371-105,6945,1152,143
2024/02407,00643,0488,74129,913114.061,453.718.113.0236.054.691,114,730381,89834.3246,50171,34272,034289,151720,494-423,569389,46790,69213,429-72,7465,2772,092
2025/02441,87758,1999,97341,424160.351,597.2410.512.1552.0120.991,164,150409,64635.2241,04554,97581,535298,490740,911-442,792503,30285,812-28,308-74,0015,3431,959
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-10-21Jフロント リテイリング🔴割高(-0.7)📈野村證券4.95.7-0.8nanana2025-10-15詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.6
2025-10-06Jフロント リテイリング🔴割高(-0.7)📈三井住友トラスト・アセットマネジメント5.45.40.0nanana2025-09-30詳細証券投資信託及び投資一任契約において、株券等の取得・処分の権限を有するもの。🔗変更報告書No.48
2025-10-03Jフロント リテイリング🔴割高(-0.7)📈野村證券5.75.8-0.1nanana2025-09-30詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.5
2025-09-19Jフロント リテイリング🔴割高(-0.7)📈野村證券5.85.9-0.17.5nana2025-09-15詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.4
2025-09-19Jフロント リテイリング🔴割高(-0.7)📈三井住友トラスト・アセットマネジメント5.45.20.27.5nana2025-09-15詳細証券投資信託及び投資一任契約において、株券等の取得・処分の権限を有するもの。🔗変更報告書No.47
2025-09-04Jフロント リテイリング🔴割高(-0.7)📈野村證券5.95.70.27.5nana2025-08-29詳細信託財産の運用として保有している。🔗変更報告書NO.3
2025-08-21Jフロント リテイリング🔴割高(-0.7)📈三井住友トラスト・アセットマネジメント5.26.3-1.112.220.6na2025-08-15詳細証券投資信託及び投資一任契約において、株券等の取得・処分の権限を有するもの。🔗変更報告書No.46
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。