🏠ホーム銘柄別 > 倉敷紡績株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
倉敷紡績株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢倉敷紡績株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
日本マスタートラスト信託銀行1,716,00010.04%
日本生命保険相互会社920,0005.38%
中国銀行726,0004.25%
AVI JAPAN OPPORTUNITY TRUST673,0003.94%
日本カストディ銀行582,0003.4%
みずほ銀行559,0003.27%
三井住友銀行559,0003.27%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD327,0001.91%
三井住友信託銀行317,0001.85%
クラレ270,0001.58%
自己株式152,0000.89%注記より
(注)1.株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式数には、取締役等への株式報酬制度のために設定した株式交付信託に係る信託口が所有する当社株式152千株が含まれております。 2.2024年9月20日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友信託銀行株式会社及びその共同保有者である三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社及び日興アセットマネジメント株式会社が2024年9月13日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (千株) 株券等保有割合 (%) 三井住友信託銀行株式会社 東京都千代田区丸の内一丁目4番1号 317 1.67 三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社 東京都港区芝公園一丁目1番1号 285 1.50 日興アセットマネジメント株式会社 東京都港区赤坂九丁目7番1号 209 1.10
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

繊維事業は綿を中心とした糸・テキスタイル・縫製品の製造販売。化成品事業は軟質ウレタン・機能樹脂製品・住宅用建材を主力とし、高機能樹脂製品と機能フィルムを成長事業に位置付け。環境メカトロニクス事業は検査計測システム・プラント設計・バイオ関連製品を展開。食品・サービス事業はフリーズドライ食品とホテル運営が中心。中期計画「Accelerate'27」で2027年度売上高1,650億円・営業利益130億円・ROE10.0%を目標。繊維事業は安城工場閉鎖と海外移管による構造改革を実施。化成品事業は半導体向け高機能樹脂の拡販と熱可塑性炭素繊維複合シートの事業化を推進。環境メカトロニクス事業は医療・半導体向け検査機器の拡販に注力。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】繊維:48532百万円(32%)、化成品:66002百万円(44%)、環境メカトロニクス:21943百万円(15%)、食品・サービス:10458百万円(7%)、不動産:3723百万円(3%)、【地域別売上】日本:107927百万円(72%)、中国:11008百万円(7%)、その他:31723百万円(21%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計36 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増益傾向
成長性7 / 9売上は直近2期で横ばいだが、利益は年平均10%以上増加。高収益体質を維持
財務健全性8 / 9自己資本比率60%超で純資産増加。現金等潤沢、投資有価証券も適正水準。ROE6%台と改善傾向
CFの質7 / 9営業CFが3期連続黒字。利益と整合し、投資・財務CFとのバランスも良好。自己資本比率高水準
株主還元7 / 9配当性向67%、直近で大幅増配。自己資本比率高水準で安定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊倉敷紡績株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/03122,184-4,2422,209107.324,537.72.417.8760.048.4170,43395,00454.8-22,059-----8,073-3,262-1,3244,313971
2022/03132,215-8,7835,602280.354,853.125.96.2770.034.9167,28597,41557.4-14,073-----9,246-3,341-14,0654,164964
2023/03153,522-10,0245,516287.085,386.25.68.7770.034.0174,086102,90758.2-10,360-----2,516-2,969-3,5814,189965
2024/03151,3149,18610,1916,738362.56,513.026.29.66100.027.4192,789118,07460.689,32016,12353,40955,21874,71451,99265,08912,864-387-6,9513,899977
2025/03150,66010,31111,7849,014516.197,077.117.611.55180.067.0190,529121,18262.984,83515,15855,99457,42569,34654,685104,11211,048-2,989-9,0383,881950
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。