🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社ファンデリー
ℹ️機能説明
・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢株式会社ファンデリーの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
---|
阿部 公祐 | 4,044,000 | 63.81% | |
阿部 ふよう | 125,000 | 1.97% | |
宮入 知喜 | 108,000 | 1.7% | |
利川 美緒 | 78,000 | 1.24% | |
SBI証券 | 76,000 | 1.2% | |
NSL DTT CLIENT ACCOUNT | 74,000 | 1.18% | |
相田 泰道 | 50,000 | 0.79% | |
阿部 美子 | 42,000 | 0.66% | |
日本証券金融 | 37,000 | 0.59% | |
NOMURA INTERNATIONAL AC JAPAN FLOW | 36,000 | 0.57% | |
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等健康食宅配事業(MFD事業)を中核とし、医療機関向け健康食「ミールタイム」を展開。疾病別に「ヘルシー食」「低たんぱく食」など5分類200種類以上のメニューを提供。全国19,212箇所の医療機関ネットワークを活用し、2025年3月期受注件数287千件。CID事業では旬の国産食材を使用した冷凍食「旬をすぐに」を展開。マーケティング事業ではカタログ広告枠販売やサンプリング業務を実施。今後の重点課題として定期購入顧客拡大、紹介ネットワーク深耕、若年層顧客開拓、商品開発強化を掲げる。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β)カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
---|
合計 | 12 / 45 | (5項目合計) |
収益性 | 3 / 9 | 直近年度で赤字転落。利益率低水準で採算構造に課題 |
成長性 | 3 / 9 | 売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調 |
財務健全性 | 3 / 9 | 自己資本比率5%台で純資産減少。赤字続きでROEも低調。手元資金はあるが財務基盤が弱体化 |
CFの質 | 3 / 9 | 営業CFは直近で黒字転換したが、利益との乖離が大きく、自己資本比率が低水準。財務CF頼みの資金繰り |
株主還元 | 0 / 9 | 直近5期で配当実施なし。自社株買いも確認されず、還元実績皆無 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社ファンデリーの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
---|
🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 時価 | 🧍単 | ※2 | - | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 |
---|
2021/03 | 3,063 | - | -560 | -375 | -58.79 | 408.82 | -13.2 | - | 3.0 | - | 7,733 | 2,613 | 33.6 | - | 668 | - | - | - | - | - | -279 | -667 | -309 | 65 | 5 |
2022/03 | 3,124 | - | -159 | -1,949 | -306.54 | 99.25 | -120.7 | - | - | - | 5,463 | 643 | 11.6 | - | 1,067 | - | - | - | - | - | 738 | -51 | -289 | 51 | 2 |
2023/03 | 2,811 | - | -284 | -284 | -44.79 | 53.37 | -58.7 | - | - | - | 4,936 | 350 | 6.8 | - | 976 | - | - | - | - | - | 189 | -1 | -280 | 52 | 4 |
2024/03 | 2,647 | 59 | 56 | 66 | 10.49 | 64.0 | 17.9 | 39.6 | - | - | 4,629 | 406 | 8.8 | 1,372 | 782 | - | - | 4,224 | -2,851 | 2,627 | 71 | 3 | -269 | 47 | 6 |
2025/03 | 2,464 | -134 | -182 | -184 | -28.97 | 35.03 | -58.5 | - | - | - | 4,180 | 222 | 5.3 | 1,156 | 759 | - | - | 3,958 | - | - | 249 | -1 | -270 | 40 | 6 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。