🏠ホーム銘柄別 > アゼアス株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3161) アゼアス 分析チャート(β)
📊(3161) アゼアス 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計20 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近利益率低水準。経常利益率3%台で大幅減益。売上減少続く
成長性3 / 9売上4期連続減少。直近も前年比3%減収。営業利益も大幅減
財務健全性8 / 9自己資本比率80%超で極めて高水準。純資産増加・手元資金潤沢。負債依存度低く資本構成に堅牢性
CFの質3 / 9営業CFが直近赤字。利益との乖離大きく、配当が利益超過。財務CF頼みの資金繰り
株主還元3 / 9配当継続も直近2期で利益半減。配当性向100%超で持続性懸念。自社株買い実績なし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

デュポン™タイベック®・タイケム®製化学防護服やアスベスト除去資機材の輸入販売と自社製防護服、秋田工場での不織布マスク・医療用ガウン製造、裏地・芯地等繊維副資材とReFace®等機能建材の販売を主とし、2023年5月~2026年4月の中期計画「Next Stage 実行計画2023」を実行中で第1・第2期は目標未達、総資産経常利益率(ROA)及び株主資本利益率(ROE)を重視、丸幸株式会社を2025年5月1日に吸収合併、インシュレーションファイバーボードの主要仕入先生産終了(2024年4月)による販売縮小のリスク

🧮 事業セグメント

【事業別売上】防護服・環境資機材:4630009千円(58%)、ヘルスケア製品:273556千円(3%)、ライフマテリアル:2812570千円(35%)、その他:311568千円(4%)、【地域別売上】日本:7756405千円(97%)、中国:263792千円(3%)、その他:7508千円(0%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢アゼアス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/04/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
鈴木 貴久子319,9135.49%
Asahicho300,0005.15%
鈴木 一裕164,6732.83%
三田 さや香160,0002.75%
澤田 匡宏150,0002.58%
日本カストディ銀行127,2002.18%注記より
三井住友銀行125,0002.15%
広島銀行125,0002.15%
日本国土開発120,0002.06%
中田 一男117,0002.01%
株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有している127,200株は、「株式給付信託(BBT)」の信託財産として所有している当社株式であります。なお、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有している当社株式は、連結財務諸表及び財務諸表においては自己株式として表示しておりますが、発行済株式の総数に対する所有株式数の割合においては、控除対象の自己株式に含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊アゼアス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0410,206-877621110.361,090.5110.68.630.032.08,6456,13871.0-2,370-----798-1-18917450
2022/049,545-41426647.211,111.974.313.520.035.48,6526,27372.5-1,868------52-65518417646
2023/049,081-56340771.961,166.956.39.222.035.49,0496,60473.0-2,803-----897295-26516350
2024/048,24229230818833.041,181.782.819.623.063.88,5136,72479.06,4632,590170-1,7894,7943,678-722-24016249
2025/048,02819221719934.971,188.453.018.423.0105.78,4526,76880.16,3262,652174-1,6844,7643,663466-165-24615553
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-12アゼアス🔵割安(1.1)📈Asahicho5.00.05.00.8nana2025-09-08詳細純投資🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。