🏠ホーム銘柄別 > 株式会社プロパスト

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社プロパスト:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社プロパストの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
シノケングループ12,342,50036.94%
上田八木短資698,2002.09%
ジュポンインターナショナル426,1001.28%
九州リースサービス373,1001.12%
JPモルガン証券284,7400.85%
三菱UFJモルガン・スタンレー証券260,3000.78%
SBI証券252,4430.76%
仙波 岳陽214,0000.64%
扇原 世津子202,3000.61%
飯島 奈美200,0000.6%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

首都圏を中心に分譲マンション開発(単身者層・パワーカップル向け)、賃貸マンション開発(中規模・中低層RC造、駅近物件を富裕層・投資ファンド向け)、収益ビルのバリューアップ事業(3億~10億円物件の改修・リーシングによる付加価値向上後、富裕層向け売却)を展開。自己資本比率30%以上を目標に財務基盤強化を推進。地価・建築費上昇や金利上昇リスクを踏まえ、駅近物件の厳選取得と借入金抑制による財務体質改善を方針。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計29 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向
成長性7 / 9売上増加傾向。直近2期で利益拡大。自己資本比率向上
財務健全性7 / 9自己資本比率32.5%で安定増加。手元流動性も高く、ROE19%と良好。増益続きで財務基盤堅調
CFの質3 / 9営業CFが直近2期連続で赤字。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元5 / 95期連続で配当実施するも、大半は2円固定。直近で4円に増配するも配当性向7.5%と低水準。自社株買い未実施
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社プロパストの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/0518,886-1,29992029.49178.217.65.392.06.824,0896,24525.5-3,665-----383-3861,11445-
2022/0517,689-1,6911,13533.0209.2317.04.362.06.128,7147,29225.1-4,432------2,718933,37644-
2023/0520,015-2,0981,56245.56252.9719.73.582.04.430,9508,76628.0-5,229-----1746355344-
2024/0523,3013,0562,5951,82053.39305.619.13.474.07.531,88810,44732.531,2092,946251-21,4409,9456,315-1,88275-48042-
2025/0527,8393,3342,8261,95758.18362.2717.43.256.010.330,18212,17540.129,4226,568246-18,00711,5876,3607,64153-4,06441-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。