🏠ホーム銘柄別 > 該当なし

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
-:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社プレサンスコーポレーションの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/09/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
オープンハウスグループ3,686,00062.95%
エフエムアール エルエルシー5,920,9008.51%注記より
BBH FOR FIDELITY LOW-PRICED STOCK2,457,0003.54%
日本マスタートラスト信託銀行2,250,0003.24%
パシフィック1,806,0002.6%
野村信託銀行1,043,0001.5%
HIGHVERN FIDUCIARY CAYMAN ACTING SOLELY981,0001.42%
BNP PARIBAS LONDON BRANCH FOR704,0001.02%
日本カストディ銀行695,0001.0%
オージーキャピタル654,0000.94%
MSIP CLIENT SECURITIES588,0000.85%
(注)2023年10月20日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書において、エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)及びその共同保有者であるナショナル ファイナンシャル サービス エルエルシー(National Financial Services LLC)が2023年10月13日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2024年9月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)エフエムアール エルエルシー(FMR LLC)245 Summer Street, Boston,Massachusetts 02210, USA5,920,9008.51ナショナル ファイナンシャル サービス エルエルシー(National FinancialServices LLC)200 Seaport Blvd, Boston,Massachusetts 02210, USA1700.00
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

関西圏・東海圏・関東圏・沖縄を中心にワンルームマンション(個人顧客・不動産販売業者向け)とファミリーマンションの企画開発・販売を主力事業。子会社を通じた戸建住宅・中古物件の仲介・買取販売も展開。賃貸管理・建物管理・建設工事・債務保証など関連事業をグループ内でカバー。親会社オープンハウスグループとのシナジーにより首都圏事業拡大を推進。中古マンション・戸建住宅事業の拡大も計画。コーポレートガバナンス強化・コンプライアンス体制整備・グループ間シナジー発揮・財務体質強化・人材確保を重点課題。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】不動産販売:167541百万円(93%)、その他:13203百万円(7%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計32 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上・利益ともに増加傾向。直近でも成長持続
財務健全性8 / 9自己資本比率60%超で純資産増加。現金等潤沢、投資有価証券・不動産も適正水準。ROE10%台で資本効率良好
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元7 / 9配当性向20%前後で安定。直近5期連続配当実施。自社株買いなしだが還元水準は維持
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/03243,813-29,07920,533315.322,049.9616.15.429.010.7268,762140,13251.8-87,709-----98,278-141-52,112628-
2021/0999,752-13,8889,121134.172,167.936.413.716.011.6256,024148,25657.6-99,922-----25,900-1,069-12,616681-
2022/09145,205-20,80914,111206.42,335.49.27.135.021.9251,369160,76863.8-103,443-----19,8752,658-19,014694-
2023/09161,31125,52925,32217,511254.562,549.1410.47.240.019.6272,319176,26664.6248,889106,93216321,17496,052152,951126,07911,810-4,605-3,715730-
2024/09180,74527,61028,01521,017303.832,806.211.36.345.019.5324,060196,00960.1300,19598,0978825,003128,051172,206132,407-19,914-6,40217,4821,068-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。