🏠ホーム > 銘柄別 > 帝国繊維株式会社
ℹ️機能説明 ・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。 ・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。 ・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。
🏢帝国繊維株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1) 株主名 所有株数 持株比率(%) 備考 日本マスタートラスト信託銀行 2,733,000 10.27% 損害保険ジャパン 1,347,000 5.06% みずほ銀行 1,295,000 4.87% 明治安田生命保険相互会社 1,290,000 4.85% NIPPON ACTIVE VALUE FUND 1,234,000 4.64% ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンド 1,234,600 4.49% 注記より 西松建設 1,000,000 3.76% ヒューリック 907,000 3.41% モリタホールディングス 790,000 2.97% 日本カストディ銀行 720,000 2.7% 東京建物 698,000 2.62% ダルトン・インベストメンツ・インク 383,600 1.39% 注記より エヌエーブイエフ・セレクト・エルエルシー 347,600 1.26% 注記より
(注)1.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点第3位以下を切り捨てて表示しております。2.上記のほか、自己株式が932千株あります。なお、株式給付信託(BBT)の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式442千株は、発行済株式の総数から控除する自己株式に含めておりません。3.2024年9月10日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書に関する変更報告書において、ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンド(NIPPON ACTIVE VALUE FUND PLC)及びその共同保有者であるエヌエーブイエフ・セレクト・エルエルシー(NAVF Select LLC)及びダルトン・インベストメンツ・インク(Dalton Investments, Inc.)が2024年9月3日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況は、2024年12月31日現在の株主名簿に基づいて記載しております。 なお、その大量保有報告書の内容は次のとおりであります。氏名又は名称住所保有株券等の数(株)株券等保有割合(%)ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンド(NIPPON ACTIVE VALUE FUND PLC)イギリス連合王国ロンドン市ロンドンウォール125番地6階株式 1,234,6004.49エヌエーブイエフ・セレクト・エルエルシー(NAVF Select LLC)アメリカ合衆国デラウェア州ニューキャッスル・カウンティ、ウィルミントン、リトルフォールドライブ251株式 347,6001.26ダルトン・インベストメンツ・インク(Dalton Investments, Inc.)米国ネバダ州89117、ラスベガス市、ウエストサハラアベニュー9440 スイート215株式 383,6001.39
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
🧾 事業概要等 防災事業を中核とし、消防ホース・防災機器・救急救助器具・危険物処理資機材・防災特殊車両の製造販売を展開。繊維事業では麻および麻化合繊混紡製品の製造加工を手掛ける。2023年策定の「テイセン未来創造計画」では、送排水ビジネス拡大・セキュリティビジネス開拓・防災特殊車両ビジネス創造を推進し、2025年までに連結営業利益50億円以上・連結経常利益60億円以上・配当性向40%を目標に掲げる。原子力施設向け安全対策やコンビナート向けBCP対策、空港セキュリティ需要を事業機会と捉え、下野・鹿沼両工場の機能強化により次世代型防災車両の開発体制を整備。異常気象対応の排水システムやテロ対策機材の需要拡大を見込む。
🧮 事業セグメント 【事業別売上】防災:24988534千円(79%)、繊維:5923221千円(19%)、不動産賃貸:529548千円(2%)、その他:40259千円(0%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📊 銘柄分析(5指標)(β) カテゴリ スコア 理由(要約) 合計 26 / 45 (5項目合計) 収益性 7 / 9 利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向 成長性 3 / 9 売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調 財務健全性 8 / 9 自己資本比率80%超で極めて高水準。純資産は増加基調で現金等も潤沢。投資有価証券や不動産も適正規模 CFの質 3 / 9 営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、投資CFのマイナス幅縮小も資金繰り不安 株主還元 5 / 9 配当継続するも自社株買いなし。配当性向は高水準だが還元手法が単調
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊帝国繊維株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1) 📈現在株価(Yahoo!) 決算期 売上 営業利益 経常利益 純利益 EPS BPS(円) ROE(%) PER(倍) DPS(円) 配当性向(%) 総資産 純資産 自己資本比率(%) 流動資産 現金等 投資有価証券 賃貸等不動産 負債 ネットキャッシュ 概算時価総額 営業 CF 投資 CF 財務 CF 従業員(人) 臨従業員(人) 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 🧍単 🧍単 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 時価 👨👩👧👦連 ※2 - 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 👨👩👧👦連 2020/12 32,333 - 4,865 3,379 128.16 2,062.07 6.21 18.64 45.0 42.4 68,479 55,181 79.53 - 11,898 - - - - - 6,099 -4,208 -1,156 340 89 2021/12 32,993 - 5,694 3,979 150.48 2,151.26 7.15 15.42 45.0 32.4 74,281 57,645 76.61 - 7,104 - - - - - 19 -4,616 -197 359 83 2022/12 29,905 - 5,297 3,659 139.31 2,207.88 6.39 10.84 50.0 36.9 72,133 58,024 79.92 - 15,170 - - - - - 9,446 1,472 -2,853 354 78 2023/12 28,033 2,585 3,570 2,445 93.76 2,479.19 4.0 21.79 50.0 60.8 79,204 64,977 81.57 36,397 12,046 30,087 12,805 14,228 43,230 53,283 -933 -718 -1,473 331 86 2024/12 31,482 3,460 4,554 3,253 124.48 2,534.19 4.97 19.01 50.0 49.1 82,850 66,536 79.99 40,258 12,744 29,768 14,263 16,314 44,781 61,841 1,952 -12 -1,242 344 83
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン ※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
© 2025 navibase. Allright Reserved.