🏠ホーム銘柄別 > クロスプラス株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3320) クロスプラス 分析チャート(β)
📊(3320) クロスプラス 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計25 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近もおおむね維持
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調
財務健全性7 / 9自己資本比率61%で高水準。現金等も潤沢だが、営業CFがマイナスで資金繰りに注意
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが懸念
株主還元5 / 9配当は継続しているが、配当性向が低水準。自社株買いの実績なし。還元の積極性に欠ける
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

婦人衣料の製造卸売を主力に専門店・量販店・無店舗向けに展開。ライフスタイル商品の卸売もドラッグストア・ホームセンター・コンビニ等へ拡大。直営店舗とECサイトで衣料・雑貨・ライフスタイル商品を小売販売。グループ会社ではメンズ衣料・化粧品の卸売事業を展開。2028年1月期目標として売上高680億円・営業利益20億円・ROE9.0%以上を掲げ、アパレルとライフスタイルの両輪で収益拡大を推進。専門店販路拡大・機能性ブランド強化・メンズ事業拡大に注力。ECではSNS活用による自社サイト売上拡大を図る。ライフスタイル領域ではビューティー・ヘルスケア商品を拡充。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢クロスプラス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/07/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
辻村隆幸600,0008.07%
田村駒323,0004.34%
ヤギ246,0003.31%
INTERACTIVE BROKERS234,0003.15%
森文夫191,0002.57%
シーピーモアー191,0002.57%
クロスプラス社員持株会188,0002.53%
シーピーホールディング140,0001.88%
森重文137,0001.84%
笠原朗117,0001.58%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊クロスプラス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0164,002-2,5302,001272.972,023.0114.74.524.08.832,41914,85745.8-3,259------3,399-2853,451752500
2022/0159,120--1,296-1,666-227.241,742.98-12.1-3.024.0-11.626,55512,81548.1-3,496-----1,986-239-1,559697503
2023/0157,056-41345562.121,693.823.612.512.023.526,09712,46447.6-3,895-----883263-754667445
2024/0160,1901,7971,9742,064280.542,100.7214.84.627.09.828,37015,52454.618,7165,6564,984-12,8459,3609,4942,940276-1,460679485
2025/0162,0041,0291,2751,289174.532,285.088.05.630.016.827,65816,94261.118,0124,3075,095-10,71510,8647,218-486232-1,109699485
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
クロスプラス株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。