🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社アークコア
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(3384) アークコア 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 31 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 利益率10%以上で黒字安定。直近で増収増益 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上は年平均5%以上増加。直近でも増収傾向持続 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率43.9%で安定。現金等潤沢で借入依存低く、ROEも良好。純資産増加傾向 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字。利益との整合性良好。投資CFは小幅マイナスで財務CFとのバランスも取れている |
| 株主還元 | 3 / 9 | 直近年度で配当実施なし。自己資本比率向上も還元実績に乏しい |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等中古バイク買取・販売をコア事業とし、デジタルマーケティング(SEM・SEO)と出張査定を組み合わせたクリック・アンド・モルタル戦略を展開。買取車両の多くをオークションで販売する在庫リスクの低いビジネスモデルに加え、「バイクランド直販センター」での直接販売も実施。2022年度目標として買取車両の直販比率向上を掲げ、売上単価・粗利単価の増加と広告費単価の縮減を図る。フィットネス事業では「エニタイム・フィットネス」「ステップゴルフ」のFC運営を行い、新規入会者獲得と既存会員の退会抑制が課題。経営幹部候補の育成と営業教育強化が喫緊の経営課題。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社アークコアの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 正渡康弘 | 585,400 | 32.41% | |
| 自己株式 | 163,688 | 9.06% | 注記より |
| 山田浩司 | 74,368 | 4.12% | |
| 土屋勉 | 55,477 | 3.07% | |
| 石田敦信 | 54,906 | 3.04% | |
| 齋藤文男 | 40,000 | 2.21% | |
| 松本大樹 | 31,600 | 1.75% | |
| 岩本竜久 | 31,307 | 1.73% | |
| SBI証券 | 22,900 | 1.27% | |
| 谷内進 | 22,000 | 1.22% | |
| 楽天証券 | 19,600 | 1.08% | |
(注)1 上記のほか、当社所有の自己株式163,688株があります。
2 正渡康弘氏、山田浩司氏、土屋勉氏、石田敦信氏の持株数にはアークコア役員持株会を通じて実質的に保有する株式数を、岩本竜久氏の持株数にはアークコア従業員持株会を通じて実質的に保有する株式数を含めて記載しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社アークコアの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 時価 | 🧍単 | ※2 | - | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 |
|---|
| 2021/02 | 2,753 | - | 40 | 4 | 2.08 | 185.44 | 1.13 | 222.6 | - | - | 1,425 | 329 | 23.04 | - | 754 | - | - | - | - | - | 152 | -130 | 185 | 83 | 50 |
| 2022/02 | 3,845 | - | 188 | -33 | -18.46 | 166.98 | -10.51 | - | - | - | 1,562 | 297 | 18.93 | - | 742 | - | - | - | - | - | 139 | -254 | 104 | 87 | 79 |
| 2023/02 | 5,298 | - | 306 | 408 | 229.81 | 396.79 | 81.69 | 2.29 | - | - | 2,175 | 705 | 32.36 | - | 1,098 | - | - | - | - | - | 202 | 34 | 120 | 79 | 30 |
| 2024/02 | 5,412 | 259 | 246 | 164 | 92.46 | 489.37 | 20.89 | 5.61 | - | - | 2,646 | 871 | 32.89 | 2,445 | 1,682 | - | - | 1,775 | 670 | 922 | 291 | 7 | 286 | 82 | 30 |
| 2025/02 | 6,265 | 587 | 576 | 391 | 218.31 | 703.41 | 36.55 | 2.91 | - | - | 2,894 | 1,271 | 43.9 | 2,676 | 1,661 | - | - | 1,623 | 1,052 | 1,139 | 370 | -58 | -333 | 83 | 36 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。