🏠ホーム銘柄別 > アトムリビンテック株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3426) アトムリビンテック 分析チャート(β)
📊(3426) アトムリビンテック 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計25 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5%前後で黒字維持。直近で増益するも減益傾向続く
成長性3 / 9売上横ばい・利益減少傾向。直近で利益回復も売上伸び悩み
財務健全性7 / 9自己資本比率90%近くで極めて高水準。純資産は増加傾向だが、営業CFが赤字転落。手元流動性は確保
CFの質3 / 9営業CFが直近で大幅赤字転落。利益との乖離大きく、投資CFの大幅マイナスと整合せず。財務CFの返済継続も資金繰り懸念材料
株主還元7 / 9全期間で配当実施。配当性向20%以上維持。自社株買いなし。利益減少期も配当継続
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

「ATOM」ブランドによる建築金物・家具金物を主力とした内装金物の企画・開発・販売を展開するファブレスメーカー。自社商品比率80%以上。中国とベトナムに現地法人を設置し海外協力工場の開拓と現地販売を推進。東京と大阪に常設ショールーム、年2回の個展を開催。売上高と営業利益・経常利益を成長指標に設定。商品戦略では内装金物の全般を対象とした商品開発と施設建築分野への展開。市場戦略ではダイレクトショップの情報発信機能強化とベトナムでの展示会出展。情報システム戦略ではクラウド型受発注システム導入とSNSを活用した事業展開。環境方針ではISO14001に基づく環境保全活動とSBTイニシアチブ認定取得。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢アトムリビンテック株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
高橋不動産885,00022.19%
髙橋 快一郎790,00019.8%
アトムリビンテック従業員持株会221,0005.54%
磯川産業220,0005.52%
櫻井金属工業162,0004.06%
髙橋 壽子157,0003.93%
大塚 李代83,0002.1%
岡崎 衛81,0002.03%
THE HONGKONG AND SHANGHAI BANKING77,0001.95%
有我 智代53,0001.32%
アトムリビンテック取引先持株会00.0%注記より
前事業年度末において主要株主であったアトムリビンテック取引先持株会は、当事業年度末現在では主要株主ではなくなりました。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊アトムリビンテック株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/069,627-656441110.572,395.284.6913.3133.029.8512,4149,55777.0-4,828-----812-306-13612612
2022/069,991-606412103.32,459.164.2614.0433.031.9512,8899,81276.1-5,090-----546-151-13212812
2023/0610,416-41534786.942,518.123.4913.3534.039.1112,88010,04778.0-5,004-----260-215-13212612
2024/0610,16333437225563.842,544.122.5221.435.054.8313,18810,15077.08,0185,1152,543-3,0376,7615,451540-290-14012413
2025/0610,29751556139197.972,614.263.814.9634.034.7111,60810,43089.96,2841,9242,491-1,1786,8505,847-1,155-1,895-1401209
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-29アトムリビンテックna📈櫻井金属工業5.50.05.50.5-4.8na2025-06-23詳細経営する会社の有力取引先の株式を、取引の円滑化を図るために取得したもの🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。