🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社ジェイテックコーポレーション
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(3446) ジェイテックコーポレーション 分析チャート(β) 📊(3446) ジェイテックコーポレーション 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 20 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 3 / 9 | 直近で経常利益率が大幅低下。黒字維持するも採算悪化 |
| 成長性 | 3 / 9 | 売上横ばい・利益減少傾向。直近2期で売上微減・利益大幅減 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率75%超で高水準。純資産増加と手元資金潤沢。ROE低下と減益が課題 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CF3期連続黒字。投資CFは設備投資で適度なマイナス、財務CFは返済・還元で安定マイナス。自己資本比率高水準維持 |
| 株主還元 | 0 / 9 | 配当実績なし。自社株買いも実施せず。株主還元が皆無 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等オプティカル事業は1nm以下の超高精度X線ミラー「OsakaMirror」をSPring-8やSACLAなど国内外放射光施設向けに設計・製造 ライフサイエンス事業は自動細胞培養装置「MakCell®」と「CellPet®」シリーズを創薬・再生医療分野に展開 機器開発事業はプラズマ援用研磨法(PAP)や電気化学機械研磨法(ECMP)など半導体ウェハ加工装置を開発 その他事業は昇温脱離分析装置「TDS-1200Ⅱ」を半導体・液晶業界向けに展開 2026年7月に新基幹システム(クラウドERP)導入による業務効率化を実施 オプティカル事業では外注工程のリードタイム短縮が課題
🧮 事業セグメント【事業別売上】オプティカル:1234百万円(64%)、ライフサイエンス・機器開発:221百万円(12%)、その他:471百万円(24%)、【地域別売上】日本:780百万円(41%)、アジア:762百万円(40%)、欧州:270百万円(14%)、米州:113百万円(6%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社ジェイテックコーポレーションの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 津村 尚史 | 2,482,000 | 42.16% | |
| 大阪コンピュータ工業 | 360,000 | 6.11% | |
| JP JPMSE LUX RE CITIGROUP | 79,000 | 1.35% | |
| SBI証券 | 71,000 | 1.21% | |
| 有馬 誠 | 50,000 | 0.85% | |
| 内山 孝教 | 49,000 | 0.84% | |
| 大西 隆幸 | 35,000 | 0.59% | |
| JPMorgan Securities | 29,000 | 0.5% | |
| 上田 葉子 | 26,000 | 0.44% | |
| JPモルガン証券 | 21,000 | 0.36% | |
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社ジェイテックコーポレーションの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/06 | - | - | - | - | - | 385.65 | - | - | - | - | 3,382 | 2,258 | 66.8 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 59 | 2 |
| 2022/06 | 1,151 | - | -27 | -32 | -5.48 | 379.91 | -1.4 | - | - | - | 3,227 | 2,228 | 69.0 | - | 732 | - | - | - | - | - | 284 | -133 | -274 | 58 | 1 |
| 2023/06 | 1,908 | - | 364 | 238 | 40.58 | 422.15 | 10.1 | 57.42 | - | - | 3,465 | 2,479 | 71.5 | - | 783 | - | - | - | - | - | 210 | -85 | -76 | 64 | 2 |
| 2024/06 | 2,010 | 286 | 311 | 200 | 33.96 | 458.71 | 7.7 | 47.43 | - | - | 3,568 | 2,697 | 75.6 | 1,816 | 610 | 31 | - | 871 | 967 | 9,467 | 63 | -161 | -76 | 64 | 4 |
| 2025/06 | 1,926 | 114 | 102 | 60 | 10.25 | 471.26 | 2.2 | 122.02 | - | - | 3,688 | 2,776 | 75.3 | 1,940 | 712 | 28 | - | 913 | 1,046 | 7,364 | 286 | -104 | -80 | 76 | 12 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。