🏠ホーム銘柄別 > 株式会社デュアルタップ

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3469) デュアルタップ 分析チャート(β)
📊(3469) デュアルタップ 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計23 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9直近で黒字回復したものの利益率は低水準。前期の赤字から改善したが採算性に課題残る
成長性3 / 9売上高が直近2期で大幅減少。最終年度は前年度比20%減収。営業利益も赤字転落からの小幅黒字化
財務健全性7 / 9自己資本比率40%超で安定。営業CF黒字化、手元資金潤沢。純資産増加と負債圧縮で資本構成健全
CFの質5 / 9営業CFは黒字年が多いが変動大。直近は赤字から黒字転換も利益との連動不安定。投資CFは小幅マイナスで財務CFとの整合性に課題
株主還元3 / 9配当継続も増配なし。直近赤字で自己資本比率低下。自社株買い実施せず。
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

東京23区を中心とした資産運用型マンション「XEBEC」の企画・開発・分譲を中核事業とし、自社物件の賃貸管理・建物管理事業、マレーシアを拠点とする海外不動産管理事業を展開。売上高営業利益率3~5%、自己資本比率20%を目標に、開発用地の競争激化や建築資材高騰、労働時間規制強化への対応を課題とし、23区・駅近物件の機動的な仕入れ体制構築とブランド価値向上を推進。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】不動産販売:6901122千円(83%)、不動産管理:1124335千円(13%)、海外不動産:342491千円(4%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社デュアルタップの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
Dimension1,235,00030.81%
臼井 貴弘181,0004.52%
三菱UFJeスマート証券111,6002.78%
野村證券44,4001.11%
ライト工業30,0000.75%
アセットリード30,0000.75%
クラフトコーポレーション30,0000.75%
臼井 英美30,0000.75%
藤村 由美20,7000.52%
飛鳥居 淳14,2000.35%
株式会社Dimensionは、当社代表取締役である臼井貴弘の親族が株式を保有する資産管理会社です。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社デュアルタップの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/066,148-60123.48591.080.6176.011.5654.07,3872,03527.5-524------4,249-423,2731493
2022/0610,757-955816.83594.682.833.212.0131.45,0342,04740.5-855-----2,78610-2,4671505
2023/068,627-27319356.08639.479.18.512.520.15,2772,20241.6-1,992-----1,191-21-322194
2024/065,173-256-332-387-112.53514.68--12.5-5,9961,78829.74,4871,01624-4,208---825-1,2351,0842152
2025/068,3681669611733.2584.215.729.712.575.85,4812,34842.74,0181,28824-3,1339023,4871,028-39-7172191
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社デュアルタップ:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。