🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ティーケーピー

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3479) ティーケーピー 分析チャート(β)
📊(3479) ティーケーピー 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計20 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近年度で経常利益率低水準。前年度の黒字から減益
成長性7 / 9直近2期で売上増加傾向。最終年度は前年比大幅増収
財務健全性7 / 9自己資本比率50%超で純資産増加。現金等潤沢だが、投資有価証券や負債増加に留意。ROEは平均以上
CFの質3 / 9営業CFが直近で黒字転換も前期赤字。利益との乖離が大きく、投資CFのマイナスが拡大
株主還元0 / 9評価対象期間において配当の実施がなく、自社株買いも行われていない。還元実績が皆無
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

空間再生流通事業を中核に、フレキシブルスペース(貸会議室・シェアオフィス・宴会場)の全国ネットワークを展開。ホテル・宿泊研修、料飲・バンケット、イベントプロデュース、BPOなどの周辺サービスをワンストップ提供。連結子会社のリリカラ(インテリア・スペースソリューション・不動産投資開発)とノバレーゼ(ブライダル・レストラン)事業を2025年2月期に追加。営業利益とROE向上を目標に、遊休不動産活用による7,000億円規模の市場開拓を推進。効率的な出退店戦略、付加価値サービス拡充、グループシナジー創出、システム最適化、人材確保育成、管理体制強化が課題。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】空間再生流通:42158百万円(71%)、リリカラ:17050百万円(29%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社ティーケーピーの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
リバーフィールド21,152,00055.67%
自己株式4,446,94711.67%注記より
井門コーポレーション2,543,0006.69%
日本カストディ銀行2,454,0006.46%
河野 貴輝1,861,0004.89%
THE BANK OF NEW YORK1,041,0002.74%
GOVERNMENT OF NORWAY571,0001.5%
日本マスタートラスト信託銀行351,0000.92%
野村證券261,0000.68%
新村 健造259,0000.68%
住友生命保険相互会社195,0000.51%
(注)1.当社は、自己株式を4,446,947株保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。 2.株式会社日本カストディ銀行(信託口)の所有株式のうち、2,053千株は投資信託、122千株は年金信託です。 3.日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)の所有株式のうち、93千株は投資信託、169千株は年金信託です。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社ティーケーピーの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0243,138--2,321-3,503-93.15876.12-10.2---116,94635,14228.4-15,195-----7,0221,140-2,1911,425863
2022/0244,685--1,585-3,211-79.05907.17-9.0---111,28039,74634.0-13,931------2,8921,2282921,181366
2023/0250,504-3,062-4,936-118.28785.7-14.0---72,08932,86845.5-32,661-----4,84936,963-23,162873491
2024/0236,5454,6074,8627,321175.03959.5920.19.36--79,67240,23550.437,43632,0695,414-39,4371,78968,5253,722-5,0066921,071541
2025/0259,2085,9155,8253,78990.731,030.679.317.39--121,39445,45934.135,27414,5286,618-75,934-36,02765,8915,095-21,300-1,3362,8971,089
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社ティーケーピー:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。