🏠ホーム銘柄別 > 昭栄薬品株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
昭栄薬品株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢昭栄薬品株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
鐵野 磨輝男395,20511.59%
昭栄薬品社員持株会385,58511.3%
大阪中小企業投資育成307,5009.02%
自己株式168,2324.93%注記より
藤原 佐一郎102,0002.99%
小林 節夫101,7002.98%
渡邉 健司100,0002.93%
岩井 伸太郎72,0002.11%
雨森 肇65,2151.91%
成瀬 幸次57,0451.67%
小池 宏美55,5951.63%
(注)1.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。 2.上記のほか当社所有の自己株式168,232株があります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

昭栄薬品は天然油脂由来のオレオケミカル(脂肪酸、脂肪アミン、脂肪アルコール、グリセリン等)を主力商品とする化学品事業を中核に、界面活性剤の専門知識を活かした日用品事業(家庭用洗剤等のOEM供給)および土木建設資材事業(地盤改良材・環境改善薬剤等)を展開。化学品事業では花王製オレオケミカルの国内主要代理店として川上から川下までカバーするサプライチェーンを構築。土木建設資材事業ではジェット・グラウト工法用減水剤や汚染土壌改良剤の独占販売権を保有。2026年3月期の連結売上高予想は24,464百万円(前年度比2.2%減)、売上総利益2,016百万円(同3.9%減)。グローバルネットワーク構築とコアコンピタンスの強化が今後の課題。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】化学品:22872368千円(91%)、日用品:799320千円(3%)、土木建設資材:1341179千円(5%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計32 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収増益傾向
成長性7 / 9売上は年平均5%以上で増加継続。直近でも前年度比10%増
財務健全性8 / 9自己資本比率50%超で純資産増加。現金等潤沢、投資有価証券も適正水準。ROEは平均的だが資本構成に問題なし
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが懸念
株主還元7 / 9配当性向25%前後で安定、5期連続配当実施。自社株消却はないが還元水準は維持
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊昭栄薬品株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0317,032-31323868.472,202.483.014.218.024.814,6067,64552.3-1,011-----32539-77743
2022/0321,148-475579167.292,011.647.96.342.025.414,4816,95048.0-913------398383-62748
2023/0324,529-674485141.832,172.266.87.036.029.614,7987,37049.8-1,261-----645-30-269767
2024/0322,596440652492144.752,392.076.39.638.027.116,8168,13848.411,0681,9025,0502588,6785,9254,722818-18-172767
2025/0325,013560758527154.782,619.856.210.639.026.817,0988,93652.310,8261,5875,5762558,1626,5675,591-172-21-129778
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。