🏠ホーム銘柄別 > 株式会社歯愛メディカル

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-15株式会社歯愛メディカルna📈個人・その他団体5.20.05.2nanana2025-08-14詳細提出者は、筆頭株主かつ創業社長である清水清人氏を経営者として尊敬しており、発行者の上場継続や非公開化…(省略)🔗大量保有報告書
2025-08-13株式会社歯愛メディカルna📈個人・その他団体85.085.00.0nanana2025-08-07詳細発行会社の代表取締役として経営に参画し、安定株主として長期保有を目的としております。🔗変更報告書No.7
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社歯愛メディカルの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
清水 清人23,364,00046.73%
エア・ウォーター19,146,00038.29%
SBI証券2,606,0005.21%
日本カストディ銀行359,0000.72%
佐川印刷200,0000.4%
中西 裕介150,0000.3%
JPモルガン証券142,0000.28%
川村 孝士140,0000.28%
NOMURA PB NOMINEES OMNIBUS-MARGIN128,0000.26%
モルガンスタンレーMUFG証券115,0000.23%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

歯科関連用品の通信販売を主力とする歯愛メディカル事業(全国約6万軒の歯科医院に納品、歯ブラシ販売本数と歯科通販売上高でトップシェア)、婦人服・インテリア雑貨の通信販売を行うニッセン事業、インナーウェアのEコマース事業を展開する白鳩事業の3セグメントを中核に展開。2025年12月期目標として売上高950億円(前期比40.8%増)、営業利益41億3500万円(同65.8%増)を掲げ、歯科DX推進のためAI歯科技工ソフト「Dentbird Solution」の国内独占販売代理店契約を締結。歯科用CT・マイクロスコープ・CAD/CAMシステムで高い市場シェアを獲得し、新たに開発したポータブルユニットを市場投入。歯科医師数の減少や診療所数の減少傾向が事業環境上の特徴的なリスク要因。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】歯愛メディカル:49769百万円(74%)、ニッセン:17724百万円(26%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計27 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近も増収傾向
成長性7 / 9売上は年平均5%以上増加。直近でも成長維持
財務健全性7 / 9自己資本比率48%で安定。純資産は増加傾向だが、ROEはやや低調。手元資金は適正水準
CFの質3 / 9営業CFが赤字転落。利益減と乖離、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9配当実施年はあるが、配当性向が低く変動が大きい。自社株買いの実績も確認できず、還元の一貫性に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社歯愛メディカルの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/1237,393-4,7732,92058.42275.123.721.658.421.518,89713,75472.8-5,680-----4,159-764-150272365
2021/1241,205-4,6052,82056.42319.5519.016.4328.29.619,91515,97780.2-3,649-----1,578-3,051-584297393
2022/1242,891-3,8892,52150.43364.3314.720.0725.29.830,18618,28060.3-1,731-----1,409-10,0496,710407481
2023/1245,6282,9893,2952,08241.65401.1710.920.1725.212.941,50620,13948.317,8481,6981,035-21,367-2,79541,994-156-9,7959,825473495
2024/1267,4932,4932,6216,266125.34521.9127.27.3312.553.763,16627,39641.330,3404,1246,021-35,770-1,21545,9306,153-4,1053761,112781
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。