🏠ホーム銘柄別 > テックファームホールディングス株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3625) テックファームホールディングス 分析チャート(β)
📊(3625) テックファームホールディングス 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計33 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9直近で黒字化し経常利益率11%台。前期比増益で収益性改善
成長性7 / 9直近2期で売上増加。前期比32%増収。営業利益も大幅改善
財務健全性7 / 9自己資本比率50%超で安定。手元資金潤沢、投資有価証券も適正規模。ROE20%と高水準、純資産も増加
CFの質7 / 9営業CFが3期連続黒字で増益と整合。投資CFは適度なマイナス、財務CFは返済・配当支払いで安定
株主還元5 / 94期連続で配当実施。前期に増配。しかし3期連続赤字で配当性向100%超。自己資本比率低下傾向。自社株買いなし
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

業務システム・基幹システムの受託開発・運用保守を手掛けるICTソリューション事業と、食品・美容品の海外輸出・コンサルティングを展開するクロスボーダー流通プラットフォーム事業の2本柱。2026年6月期連結業績目標として売上高7,200百万円、営業利益600百万円を設定。エンジニア採用競争の激化と人件費上昇が特徴的リスク。AI・XR技術習得と自社サービス開発による事業構造転換を推進。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】ICTソリューション:6197百万円(92%)、クロスボーダー流通プラットフォーム:509百万円(8%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢テックファームホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
TOKAIコミュニケーションズ638,0009.0%
筒井 雄一朗468,5006.61%
小林 正興278,0003.92%
読売新聞東京本社264,0003.73%
中村 臣敏220,4003.11%
山村 慶子202,0002.85%
ミライト・ワン200,0002.82%
志村 貴子170,8002.41%
山村 美寿寿125,2001.77%
上田八木短資105,9001.49%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊テックファームホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2021/066,004-215-539-76.4343.23--5.0-3,6482,42266.3-1,916------33-19-392593
2022/065,519--207-169-23.86316.22--5.037.23,6922,24160.7-1,982-----754-352692
2023/065,770-186-49-6.87305.71--5.0130.64,0332,16653.7-2,321-----263-4955612813
2024/065,07323926115622.0321.167.024.65.0-4,0652,27656.03,6212,339128-1,7901,9213,835-749-472943
2025/066,70675076150170.75383.6520.113.28.0-4,9632,71954.84,4822,553150-2,2452,3436,618328-61-413173
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
テックファームホールディングス株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。