🏠ホーム銘柄別 > テクミラホールディングス株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3627) テクミラホールディングス 分析チャート(β)
📊(3627) テクミラホールディングス 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計17 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9利益率低水準。直近で大幅減益かつ赤字転落
成長性3 / 9売上は増加傾向だが、利益が減少傾向。直近で営業赤字転落
財務健全性5 / 9自己資本比率57%で安定。純資産は微減だが現金等潤沢。赤字転落も配当維持。ROE低調
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元3 / 9直近年度は赤字・減益ながら配当継続。自社株買いなし。配当性向25%前後だが還元の一貫性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

テクミラホールディングスは知育・教育、健康、FinTech、キャラクター活用の「ライフデザイン事業」、AIチャットボット「OfficeBot」やクラウドアドレス帳「SMARTアドレス帳」などのSaaSを提供する「AI&クラウド事業」、通信デバイス開発・製造とIoTプラットフォーム開発の「IoT&デバイス事業」を展開。調整後EBITDA、経常利益、純利益、ROEを重視する経営指標とし、自社プロダクト事業拡大に向けゲームソフトやキッズアプリ、aiwaブランドのタブレットPC・デジタルカメラなどの新製品開発を推進。深圳工場での高付加価値IoT製品製造とベトナム・インドでの生産分業体制を構築し、グローバル展開を強化。ISO27001・ISO14001認証取得によるセキュリティ・環境対策とESG経営を実施。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】ライフデザイン:3131844千円(28%)、AI&クラウド:2569155千円(23%)、IoT&デバイス:5464530千円(49%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢テクミラホールディングス株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/08/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
池田 昌史1,877,80015.99%
太陽生命保険570,0004.85%
水元 公仁363,0003.09%
シャープ360,0003.07%
藤岡 淳一324,2002.76%
SBI証券251,8842.14%
原田 勝幸245,3002.09%
井川 等222,4001.89%
MSIP CLIENT SECURITIES147,3001.25%
マケナフィールズ125,1001.07%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊テクミラホールディングス株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/028,500-21731627.07440.856.323.32.018.66,8765,23375.6-2,050------386-1,812-19346037
2022/029,551-43335329.54465.646.614.110.060.58,7865,59363.2-4,982-----7769811,08545670
2023/028,659-38626322.45474.684.715.05.025.38,0225,59469.1-2,984------700-601-78446789
2024/028,737-123133746.28531.041.374.55.025.410,1106,34362.06,0992,662714-3,7672,8325,50861-1,25880752298
2025/0211,16691103-141-11.85507.44-2.3-5.0-10,5736,12457.36,0302,957800-4,449--1,370-1,18480546115
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
テクミラホールディングス株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。