🏠ホーム銘柄別 > 株式会社エイチームホールディングス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-09-02株式会社エイチームホールディングス🟡並み(0.5)📈個人・その他団体33.531.91.6nanana2025-08-29詳細発行会社の代表取締役である林高生が株式を保有する資産管理会社であり、安定株主として保有しております。🔗変更報告書No.38
2025-08-04株式会社エイチーム🟡並み(0.5)📈個人・その他団体33.531.91.6nanana2025-07-31詳細発行会社の代表取締役である林高生が株式を保有する資産管理会社であり、安定株主として保有しております。🔗変更報告書No.38
2025-06-23株式会社エイチームホールディングス🟡並み(0.5)📈エーピーアイピー インク20.331.3-11.013.49.6na2025-06-16詳細純投資🔗変更報告書No.2
2025-06-20株式会社エイチームホールディングス🟡並み(0.5)📈エーピーアイピー インク31.328.23.113.49.6na2025-06-13詳細純投資🔗変更報告書No.1
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社エイチームの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/01/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
林家族5,600,00030.0%
日本マスタートラスト信託銀行1,244,0006.7%
エイチーム従業員持株会1,028,0005.5%
林 高生706,0003.8%
牧野 隆広555,0003.0%
NORTHERN TRUST CO RE US247,0001.3%
中内 之公245,0001.3%
日本カストディ銀行102,0000.5%
CGMI PB CUSTOMER ACCOUNT101,0000.5%
UBS AG LONDON AC IPB99,0000.5%
上記の他、当社は自己株式1,128,082株を保有しておりますが、上記大株主からは除外しております。なお、日本マスタートラスト信託銀行株式会社(株式付与ESOP信託口)及び日本マスタートラスト信託銀行株式会社(役員報酬BIP信託口)が所有する当社株式94,000株は、当該自己株式に含めておりません。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

株式会社エイチームはライフスタイルサポート事業(比較サイト・情報サイト運営)、エンターテインメント事業(スマートデバイス向けゲーム・アプリ開発)、EC事業(化粧品「lujo」、ドッグフード「OBREMO」等の自社ブランド展開)の3事業を展開。2021年8月に持株会社体制へ移行。ライフスタイル事業ではサービス間の相互送客強化、エンターテインメント事業ではマルチデバイス対応のグローバル展開を推進。EC事業では化粧品・ペットフードの商品ラインナップ拡充による売上高成長を目標。新技術活用(AI・ブロックチェーン)と情報セキュリティ対策を重点課題とする事業体制。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】ライフスタイルサポート:17165百万円(72%)、エンターテインメント:4400百万円(18%)、EC:2351百万円(10%)、【地域別売上】日本:22237百万円(93%)、米国:1056百万円(4%)、その他:624百万円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計21 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9利益率が低水準。直近で黒字化したものの、前期は大幅赤字
成長性3 / 9売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調
財務健全性7 / 9自己資本比率63%で安定。現金等潤沢だが、ROEは平均程度。増配実施も純資産は微増
CFの質5 / 9営業CFは黒字年が多いが変動が大きく、利益との連動が不安定。自己資本比率低下も見られる
株主還元3 / 9直近年度のみ増配。過去5期中2期で赤字。自社株買いなし。還元実績に一貫性乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社エイチームホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2020/0731,739-1,249-519-26.59594.54--16.0-16,06311,72272.5-6,480-----1,108-1,030-3131,10662
2021/0731,252-89587745.07605.987.632.516.029.015,75111,58273.0-6,035-----451440-1,3431,10055
2022/0731,790--219-1,337-71.68533.23--16.0-14,7629,88266.9-5,223------302332-8671,00569
2023/0727,5525437111437.73523.061.589.016.0179.813,8559,70470.010,2645,9922,449-4,1517,82712,727656420-32487229
2024/0723,91756260995351.36552.289.613.022.060.816,29110,27462.911,5628,0502,356-6,0177,19412,389808-9922,22081331
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。