🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社enish
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(3667) enish 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 6 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 0 / 9 | 直近で大幅赤字。経常利益率が低水準で採算構造に課題 |
| 成長性 | 3 / 9 | 売上・利益ともに減少傾向。直近でも低調 |
| 財務健全性 | 3 / 9 | 自己資本比率26.7%で純資産減少。手元流動性に不安があり、営業CFも大幅赤字。財務リスクが顕在化 |
| CFの質 | 0 / 9 | 営業CFが恒常的に赤字。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著 |
| 株主還元 | 0 / 9 | 直近5期連続で赤字決算。配当実施及び自社株買いの実績なし |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等モバイルゲーム事業を主力とし、App StoreやGoogle Playで「ぼくのレストランⅡ」「ガルショ☆」などの経営シミュレーションゲームや「De:Lithe」「進撃の巨人Brave Order」などのRPG・パズルゲームを提供。2025年3月時点で7タイトルを運営。売上高と営業利益を成長指標に掲げ、既存タイトルの運営改善と新規IP開発を並行して推進。アジア市場を中心とした海外展開とブロックチェーンゲーム「De:Lithe Last Memories」の開発により新規市場参入を図る方針。開発費抑制のためオフショア活用と国内人材の新規開発特化体制を構築。システム安定稼働とユーザー保護のためのセキュリティ対策を継続実施。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社enishの大株主(注記の実質株主含む)📌(2024/12/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 公文善之 | 1,047,280 | 3.9% | |
| 安徳孝平 | 936,880 | 3.49% | |
| 楽天証券 | 723,900 | 2.69% | |
| JPモルガン証券 | 299,327 | 1.11% | |
| 日本マスタートラスト信託銀行 | 284,300 | 1.05% | |
| 徐彪 | 281,000 | 1.04% | |
| 陳元 | 265,100 | 0.98% | |
| SBI証券 | 220,900 | 0.82% | |
| 井上剛 | 200,000 | 0.74% | |
| STATE STREET BANK AND TRUST | 200,000 | 0.74% | |
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社enishの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 時価 | 🧍単 | ※2 | - | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 | 🧍単 |
|---|
| 2020/12 | 4,073 | - | -642 | -1,044 | -83.05 | 56.74 | - | - | - | - | 2,047 | 841 | 38.1 | - | 1,114 | - | - | - | - | - | -735 | -59 | 1,223 | 100 | 30 |
| 2021/12 | 3,893 | - | -268 | -280 | -20.27 | 40.25 | - | - | - | - | 1,536 | 562 | 36.3 | - | 365 | - | - | - | - | - | -527 | -49 | -172 | 104 | 33 |
| 2022/12 | 4,119 | - | -376 | -415 | -25.84 | 65.15 | - | - | - | - | 2,250 | 1,127 | 49.9 | - | 1,330 | - | - | - | - | - | -206 | 67 | 1,104 | 118 | 36 |
| 2023/12 | 3,509 | -1,206 | -1,265 | -1,374 | -76.6 | 23.43 | - | - | - | - | 1,893 | 509 | 26.7 | 1,606 | 708 | 41 | - | 1,385 | - | - | -1,339 | -82 | 798 | 119 | 28 |
| 2024/12 | 3,317 | -816 | -862 | -882 | -36.09 | 32.99 | - | - | - | - | 1,761 | 889 | 50.3 | 1,488 | 763 | 41 | - | 871 | - | - | -967 | -125 | 1,147 | 112 | 16 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。