🏠ホーム > 銘柄別 > 株式会社クロス・マーケティンググループ
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📈(3675) クロス・マーケティンググループ 分析チャート(β) 📊(3675) クロス・マーケティンググループ 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 35 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 7 / 9 | 経常利益率8%台で黒字安定。直近は増収増益を維持し、利益水準を確保 |
| 成長性 | 7 / 9 | 売上増加傾向継続。直近2期で増収維持。利益も前期比増加 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率40%以上で安定。手元資金潤沢、純資産増加続く。ROEも平均以上維持 |
| CFの質 | 7 / 9 | 営業CFが3期連続で黒字かつ増収増益。投資CFのマイナスと財務CFの返済・配当増加が整合 |
| 株主還元 | 7 / 9 | 5期連続配当実施。増配傾向継続。配当性向20%以上維持。自社株買いも一部実施。還元水準安定 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等デジタルマーケティング事業では販促支援メディア「モラタメ.net」の運営とITソリューションサービスを提供し、データマーケティング事業では1,410万人規模の登録モニターを活用したネットリサーチを展開、インサイト事業ではマーケティングデータ分析によるコンサルティングを実施する事業構造。2026年6月期より事業セグメントを「リサーチ・インサイト事業」と「デジタルマーケティング事業」の2区分に再編し、2030年6月期までに連結売上高500億円・営業利益50億円を目標とする中期成長指針。急速な技術変化に対応する人材確保とグループ全体の内部管理体制強化が経営課題。
🧮 事業セグメント【事業別売上】デジタルマーケティング:12520731千円(43%)、データマーケティング:9914392千円(34%)、インサイト:6461466千円(22%)、【地域別売上】日本:23740565千円(82%)、アジア:1929111千円(7%)、米国:2606866千円(9%)、その他:620047千円(2%)
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢株式会社クロス・マーケティンググループの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 五 十 嵐 幹 | 5,170,086 | 26.9% | |
| 日本カストディ銀行 | 2,981,500 | 15.5% | |
| general investment | 900,000 | 4.7% | |
| 自己株式 | 718,401 | 3.72% | 注記より |
| CARTA HOLDINGS | 650,000 | 3.4% | |
| ビデオリサーチ | 480,000 | 2.5% | |
| 五 十 嵐 史子 | 390,000 | 2.0% | |
| 上田八木短資 | 339,900 | 1.8% | |
| プレミアム・キャピタル・マネジメント | 309,200 | 1.6% | |
| 岩 崎 泰次 | 294,200 | 1.5% | |
| 五 十 嵐 将 | 259,400 | 1.3% | |
(注)1.上記のほか当社所有の自己株式718,401株があります。
2.2025年2月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、三井住友DSアセットマネジメント株式会社及びSMBC日興証券株式会社が2025年1月31日現在でそれぞれ以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。
なお、大量保有報告書の内容は以下のとおりであります。
氏名又は名称
住所
保有株券等
の数(株)
株券等
保有割合(%)
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
東京都港区虎ノ門一丁目17番1号
781,600
3.91
SMBC日興証券株式会社
東京都千代田区丸の内三丁目3番1号
6,700
0.03
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊株式会社クロス・マーケティンググループの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/06 | 10,758 | - | 1,048 | 540 | 27.5 | 204.27 | 14.3 | 25.0 | 4.0 | - | 11,775 | 4,339 | 34.0 | - | 5,140 | - | - | - | - | - | 1,046 | 292 | -1,471 | 1,116 | 238 |
| 2022/06 | 24,899 | - | 2,498 | 1,559 | 79.07 | 291.24 | 31.9 | 9.6 | 9.6 | 62.3 | 13,133 | 6,136 | 43.9 | - | 5,504 | - | - | - | - | - | 1,951 | -900 | -777 | 1,181 | 260 |
| 2023/06 | 25,094 | - | 1,880 | 1,007 | 51.0 | 312.99 | 17.1 | 16.3 | 12.0 | 62.4 | 14,309 | 6,089 | 42.0 | - | 6,478 | - | - | - | - | - | 1,796 | -902 | 27 | 1,269 | 261 |
| 2024/06 | 26,185 | 1,844 | 1,912 | 1,193 | 62.06 | 367.19 | 18.2 | 9.5 | 13.0 | 19.0 | 16,630 | 7,082 | 42.6 | 12,758 | 7,377 | 372 | - | 9,548 | 3,470 | 11,333 | 1,571 | -1,244 | 451 | 1,491 | 216 |
| 2025/06 | 28,897 | 2,523 | 2,400 | 1,356 | 71.47 | 414.68 | 18.0 | 10.1 | 14.0 | 61.9 | 16,421 | 7,987 | 48.6 | 12,870 | 7,634 | 371 | - | 8,434 | 4,695 | 13,696 | 1,956 | -480 | -1,144 | 1,535 | 184 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。