🏠ホーム銘柄別 > 株式会社デジタルハーツホールディングス

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社デジタルハーツホールディングス:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社デジタルハーツホールディングスの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/03/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
宮澤 栄一9,424,56942.29%
自己株式1,604,4737.19%注記より
日本マスタートラスト信託銀行1,566,0007.03%
A-11,324,9005.94%
日本カストディ銀行849,6003.81%
NORTHERN TRUST CORE FIDELITY FUNDS846,3643.8%
MSIP CLIENT SECURITIES250,4841.12%
藪 太一240,0001.08%
STATE STREET BANK AND TRUST226,2001.01%
STATE STREET BANK AND TRUST221,7000.99%
JPモルガン証券215,4700.97%
1.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次のとおりであります。 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 1,566,000株 株式会社日本カストディ銀行(信託口) 849,600株 2.上記のほかに当社所有の自己株式1,604,473株があります。 3.2025年3月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書の変更報告書において、FMR LLCが2025年2月28日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年3月31日現在における実質所有株式数の確認ができませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、その大量保有報告書の変更報告書の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%) FMR LLC 245 Summer Street, Boston, Massachusetts 02210, USA 株式 1,057,064 4.42
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

DHグループ事業ではコンソールゲームやモバイルゲーム向けに国内デバッグサービスを展開。グローバルサービスとして翻訳・LQA、マーケティング支援、受託開発、グラフィック制作、ゲーム情報サイト運営を提供。AGESTグループ事業ではWebシステムや業務システム向けにQAソリューション(システムテスト、セキュリティテスト、ERP導入支援)とITサービス(セキュリティ監視、システム保守・運用)を展開。2024年4月からDHグループとAGESTグループの独立経営体制を開始。DHグループではゲーム特化型AI翻訳エンジン「ella」の対応言語拡充と「Nintendo Switch 2」発売を見据えたテスト体制強化を推進。AGESTグループではAIテストツール「TFACT」β版の提供開始とテスト自動化による新収益モデル確立を目指す。海外展開として米国、英国、中国、韓国、台湾、ベトナムで現地サービスを展開中。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】DHグループ:23630476千円(60%)、AGESTグループ:16118424千円(41%)、【地域別売上】日本:34366932千円(87%)、海外:5381969千円(14%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計31 / 45(5項目合計)
収益性5 / 9利益率5〜10%前後。黒字ではあるが減益傾向。直近で利益率低下
成長性7 / 9売上は年平均5%以上で増加継続。直近も増収傾向
財務健全性7 / 9自己資本比率40%前後で安定。手元資金潤沢だがROE低調。増配継続も利益減少
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益との対応良好。投資CFのマイナスと財務CFのプラスがバランス良く推移
株主還元5 / 9配当は継続しているが、自社株買いの実績なし。配当性向上昇も利益減で持続性に懸念
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社デジタルハーツホールディングスの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0322,670-1,97597445.15263.3218.435.914.0-14,3396,31539.7-5,041-----1,417-1,8141,7301,4313,457
2022/0329,179-2,7741,77982.25323.2128.021.815.0139.817,6107,56639.7-5,174-----3,077-2,537-5471,6833,637
2023/0336,518-3,15380036.5395.6510.139.821.0-19,5829,47545.0-6,457-----2,851-1,9031411,7463,740
2024/0338,7902,0402,0591777.94377.82.1121.321.025.221,1038,85239.913,5276,8591,793-12,2512,53121,4611,759-2,3699341,8703,676
2025/0339,7492,4302,27862928.25401.767.234.723.0168.319,9509,26144.914,0707,5941,341-10,6894,31921,8423,119-5-2,5561,7593,433
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。