🏠ホーム銘柄別 > 株式会社ケイブ

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社ケイブ:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社ケイブの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
吉成夏子1,100,00018.25%
でらゲー600,0009.96%注記より
株式会社376332,4005.52%
岡本吉起300,0004.98%
BBHDBS BANK AC 005 NON217,6003.61%
楽天証券216,0003.58%
松井証券142,9002.37%
JPモルガン証券92,0781.53%
高野健一90,0001.49%
河合謙一郎72,7001.21%
自己株式67,5971.12%注記より
野村信託銀行63,2001.05%
1 当社は、自己株式67,597株を保有しており、連結子会社である株式会社でらゲーは、当社株式600,000株を保有しておりますが、上記の大株主の計算からは除いております。 2 常任代理人の名称及び住所については、()内に記載しております。 3 株式会社でらゲー(2025年5月31日現在当社が100%株式を保有)が所有している上記株式につきましては、会社法施行規則第67条第1項の規定により議決権の行使が制限されております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

モバイルオンラインゲームの開発運営を主力とするゲーム事業と、動画配信者のサポート・マネジメントを手掛ける動画配信関連事業を展開。ゲーム事業では「東方Project」のIPを活用した新作「東方幻想エクリプス」をリリースし、今後も新規サービスを順次投入予定。動画配信事業ではSNS広告とのシナジー創出を推進。システムインフラの強化とコンテンツ開発リスクの分散を図りつつ、M&Aによる事業ポートフォリオ拡大を検討。2024年5月期現在、シューティングゲームの新作開発と動画配信マネジメントの連携を成長戦略の柱とする方針。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】ゲーム:12026567千円(98%)、動画配信関連:247633千円(2%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計21 / 45(5項目合計)
収益性3 / 9直近で大幅減益。利益率低水準かつ前期比で営業利益半減
成長性7 / 9売上大幅増加。直近2期で急成長し、利益も黒字転換
財務健全性5 / 9自己資本比率35%で借入依存やや高め。手元資金は潤沢だがROEは低水準。純資産は増加傾向
CFの質3 / 9営業CFが赤字または大幅減少の年があり、利益との乖離や財務CF頼みの資金繰りが見られる
株主還元3 / 9直近年度のみ配当実施。配当性向33%だが過去3期赤字で還元実績に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社ケイブの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/051,704--233-245-46.83155.66-27.2---1,4191,06057.4-904------299-1862871187
2022/051,409--813-937-167.9373.54-150.3---1,3851,02431.2-1,056------48142585623
2023/056,963-2142,579462.57542.61141.64.4--13,4935,08823.8-6,380-----2,5389571,8451824
2024/0512,2741,8701,9431,476246.1830.8735.66.215.033.314,3576,78634.98,5556,3351,035-7,5711,7089,151569-704321711
2025/0513,9691,1341,13224640.9853.164.924.310.037.713,2496,26738.88,4796,192869-6,9822,1065,990922-1,3472802211
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。