🏠ホーム銘柄別 > 株式会社IGポート

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社IGポート:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社IGポートの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/05/31現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
石川 光久3,897,20020.2%
電通グループ1,992,00010.3%
日本テレビ放送網1,992,00010.3%
日本カストディ銀行1,084,1005.6%
NTTドコモ1,008,0005.2%
自己株式929,2414.81%注記より
保坂 嘉弘530,4002.7%
佐藤 徹431,9002.2%
日本マスタートラスト信託銀行400,2002.1%
石川みちる343,0001.8%
NATIONAL FINANCIAL SERVICES304,5271.6%
(注)上記のほか、自己株式が929,241株あります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

株式会社IGポートを中核とするグループ企業。劇場・テレビ・配信・ゲーム用アニメーション等の映像制作事業(「進撃の巨人」「SPY×FAMILY」「ハイキュー!!」等)、コミック誌・単行本・電子書籍の出版事業、二次利用権利管理による版権事業を3本柱に展開。連結ROE8%以上を中長期目標に掲げ、自社原作の創出・マルチメディア化・シリーズ化・NFT商品の海外展開を推進。課題としてクリエイター発掘・制作予算管理・映像技術習得・メディア多様化対応・海外市場拡大を優先的に対処。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】映像制作:6206567千円(52%)、出版:2335841千円(20%)、版権:3004008千円(25%)、その他:294941千円(3%)、【地域別売上】日本:9989590千円(84%)、北米:1667256千円(14%)、アジア:29908千円(0%)、欧州:98423千円(1%)、その他:56181千円(1%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計32 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9利益率10%以上で黒字安定。直近で増益傾向
成長性7 / 9売上は直近2期で増加傾向。利益も大幅に改善し成長軌道
財務健全性8 / 9自己資本比率52%で純資産増加。現金等潤沢でROE17%と良好。配当性向上も資金余力に問題なし
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字。利益と連動し、投資CFのマイナスと財務CFの返済がバランス良く推移
株主還元3 / 9直近年度は増配したが、過去に無配・減配あり。自社株買いの実績も確認できず。還元の一貫性に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社IGポートの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/059,934-74258229.47284.2211.014.010.0-11,8485,78147.5-4,496-----2,146-1,3709536561
2022/0511,872-57460.29285.150.11,505.85.031.911,4155,45847.1-5,295-----2,496-1,443-25639383
2023/0511,164-1,00076740.66324.9913.319.640.0303.912,5426,20648.9-6,118-----1,819-967-33400123
2024/0511,8411,2261,3801,15860.68381.117.317.160.0376.314,0027,31852.110,7137,747262-6,6844,21219,8093,056-1,285-147461176
2025/0514,5981,4261,42082843.28409.2711.043.411.094.513,0927,82959.810,6434,640286-5,2635,58135,936-1,859-723-515517189
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。