🏠ホーム銘柄別 > 株式会社フィスコ

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔺 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-07-18株式会社フィスコna📈株式会社ネクスグループ15.315.30.0-6.4nana2025-07-11詳細純投資目的🔗変更報告書 No.3
2025-09-05株式会社フィスコna📈株式会社CAICA DIGITAL14.813.11.7nanana2025-08-29詳細発行者との資本業務提携の強化を目的とした保有となります。🔗変更報告書No.1
2025-09-05株式会社フィスコna📈株式会社シークエッジ・ジャパン・ホールディングス0.019.4-19.4nanana2025-08-29詳細政策投資🔗変更報告No.14
2025-09-05株式会社フィスコna📈株式会社ネクスグループ32.915.317.6nanana2025-08-29詳細株式会社フィスコの事業収益性向上による持分法利益の増加や対外的な信用力・企業価値の上昇を期待し、中長…(省略)🔗変更報告書 No.4
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢株式会社フィスコの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
シークエッジ・ジャパン・ホールディングス8,900,00019.43%
ネクスグループ6,332,40013.82%
CAICA DIGITAL3,113,2006.79%
CAICAテクノロジーズ2,881,3006.29%
宗教法人安養寺1,250,0002.73%
楽天証券917,2002.0%
サンジ・インターナショナル788,0001.72%
web3テクノロジーズ679,5001.48%
Refinitiv SA550,0001.2%
中村 孝也334,5000.73%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

情報サービス事業を中核に、法人・個人向け企業情報・金融情報・暗号資産情報の提供(リアルタイム配信、インターネット配信、アウトソーシング)、スポンサー型アナリストレポート、IR制作物、スマートフォンアプリ『株・企業報』『仮想通貨ナビ』を展開。広告代理業では広告出版物の企画・編集・制作、暗号資産・ブロックチェーン事業では暗号資産投資業と自社発行暗号資産フィスココイン(FSCC)の認知度向上を推進。2025年12月期目標として売上高887百万円、売上高営業利益率3.4%、IR支援会社数480社を掲げ、金融・経済データ取得の内製化とコスト削減により情報サービス事業で302百万円のセグメント利益を見込む体制。暗号資産市場の成長を背景にFSCCの価値向上と新規ビジネス創出を課題とする事業構成。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計5 / 45(5項目合計)
収益性0 / 9直近で大幅赤字。採算構造に課題あり
成長性0 / 9売上・利益ともに複数期にわたり縮小。直近での悪化が顕著
財務健全性2 / 9自己資本比率13%で純資産減少。赤字続きでROEも大幅悪化。資金繰りに不安
CFの質0 / 9営業CFが2期連続で赤字。自己資本比率急低下。構造的な問題が顕著
株主還元3 / 9赤字続くも配当継続。自社株買いなし。還元の一貫性に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊株式会社フィスコの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2020/121,097-1701683.6742.588.4545.53.081.742,3411,97183.11----------4516
2021/121,327-3223,12868.4779.12112.512.93.04.385,3823,62567.16----------3215
2022/121,183-230-2,761-60.3544.67-97.52-3.0-3,8122,05453.68----------2915
2023/12962-623-537-1,591-34.726.26-136.35---2,09329013.717162191,317-1,803---4073-783216
2024/12868-327-326-531-11.585.11-203.45---1,78424113.143881671,338-1,544---4090-1022614
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。