🏠ホーム銘柄別 > 株式会社アバントグループ

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(3836) アバントグループ 分析チャート(β)
📊(3836) アバントグループ 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計39 / 45(5項目合計)
収益性9 / 9経常利益率15%以上かつ3期連続増益。直近も大幅増収増益で高収益持続
成長性9 / 9売上高が5期連続で増収。直近2期の伸び率が年平均10%超の高成長持続
財務健全性7 / 9自己資本比率60%台で安定。手元資金潤沢かつ純資産増加。ROEも高水準維持。投資有価証券は適正規模
CFの質7 / 9営業CFが3期連続で黒字増加。投資CFのマイナスと財務CFの返済・還元が均衡。自己資本比率高水準
株主還元7 / 95期連続配当実施・増配継続。配当性向20%以上維持。自社株買いなしも還元水準は一定
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

連結決算開示事業では連結会計パッケージソフト「DivaSystem」の開発・保守と決算アウトソーシングを提供し、デジタルトランスフォーメーション推進事業ではデータプラットフォームとAI・BIソリューションによるコンサルティングを展開、経営管理ソリューション事業ではグループ経営・連結会計システムのワンストップ支援を実施。中期経営計画「BE GLOBAL 2028」において2028年6月期までに売上高約2倍・純利益約3倍を目標とし、ソフトウエア粗利益と1人当たり営業利益を主要指標に設定。特定上場会社に該当するためインサイダー取引規制の重要事実判断を連結ベースで実施し、GPTWスコア70ポイントを目指す働きがい向上施策を推進。

🧮 事業セグメント

【事業別売上】連結決算開示:8426538千円(30%)、デジタルトランスフォーメーション推進:10300384千円(37%)、経営管理ソリューション:9500780千円(34%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢株式会社アバントグループの大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
森川 徹治9,781,46626.27%
日本マスタートラスト信託銀行3,762,60010.11%
野城 剛1,868,8005.02%
日本カストディ銀行1,614,7784.34%
オービックビジネスコンサルタント1,600,0004.3%
アバントグループ従業員持株会1,289,7813.46%
ピー・シー・エー778,4002.09%
THE NOMURA TRUST AND BANKING655,1001.76%
中山 立656,6461.76%
川村 時生550,0001.48%
自己株式411,5991.11%注記より
1.上記の所有株式数のうち、信託業務に係る株式数は、次の通りであります。 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 1,556,900株 株式会社日本カストディ銀行(信託口) 569,600株 2.当社は従業員及び執行役員向け株式交付信託並びに役員に対する株式報酬制度における信託を導入しており、株式会社日本カストディ銀行(信託口)が所有する当社株式738,578株は、自己株式に含めておりません。 3.上記のほか、当社は自己株式411,599株を保有しております。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊株式会社アバントグループの業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連
2021/0616,236-2,8081,88950.24233.723.632.811.028.213,9578,78763.0-7,786-----2,562-790-3601,10740
2022/0618,703-2,9892,04554.37281.6821.124.713.075.716,61710,59863.8-10,003-----3,027-399-4331,22620
2023/0621,425-3,2662,09555.65327.5118.325.415.027.918,70612,32965.9-10,881-----2,175-796-5071,38922
2024/0624,4204,0994,1222,85176.62362.9522.318.019.066.121,89713,29460.718,20211,9771,037-8,60310,32451,3173,681-631-1,9821,52228
2025/0628,2284,6044,6133,43594.15426.9623.816.325.031.724,37315,59863.920,76615,162830-8,77512,57255,9854,470-201-1,0371,70728
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
株式会社アバントグループ:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。