🏠ホーム銘柄別 > フラー株式会社

・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。

📈(387A) フラー 分析チャート(β)
📊(387A) フラー 分析コメント(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計27 / 45(5項目合計)
収益性7 / 9直近で経常利益率9%台の黒字安定。増収続き利益水準を維持
成長性7 / 9売上は前期比32%増、直近5期で年平均15%成長。直近2期連続増収維持
財務健全性7 / 9自己資本比率50%超で安定。現金預金が潤沢に増加。営業CFも堅調で資金繰りに余裕。ROEも平均以上を維持
CFの質3 / 9営業CFが直近で大幅減益。利益との乖離大きく、財務CF頼りの資金繰り。投資CFは継続的マイナス
株主還元3 / 9配当実績なし。自己株式消却のみ実施。株主還元の一貫性・安定性に乏しい
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等

デジタルパートナー事業を展開し、スマートフォンアプリ開発を中心としたクライアントワークとアプリ分析サービス「App Ape」を主力商材とする事業構成。クライアントワークは事業開発コンサルティング、システム開発、UI/UXデザインを提供し、アプリ分析サービスは「App Apeダッシュボード」「App Apeオーダーメイド分析」を展開。売上高の88.0%を大手企業が占め、96.6%が直接取引。千葉県と新潟県の二本社体制を採用。経営目標として売上高、営業利益、売上高営業利益率を重視。優先課題は営業体制の整備、他社連携による受注機会拡大、クリエイティブ人材の採用育成、内部管理体制の強化、情報セキュリティ体制の整備。

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。

🏢フラー株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
ヤプリ352,40021.55%
電通グループ346,00021.16%
渋谷 修太188,99111.56%
B Dash Fund4号投資事業有限責任組合146,6308.97%
いばらき新産業創出ファンド投資事業有限責任組合90,0005.5%
地方創生新潟1号投資事業有限責任組合59,3203.63%
山本 公哉38,6002.36%
山﨑 将司37,4002.29%
朝日メディアラボベンチャーズ37,4002.29%
櫻井 裕基33,4002.04%
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

📊フラー株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単時価🧍単※2-🧍単🧍単🧍単🧍単🧍単
2021/061,005-6261-1.96-2,401.1731.3---57622639.2-294-----52-21-10012
2022/061,245-16622597.42-1,995.2653.5---1,04061559.2-634-----193-1616312214
2023/061,507-10912276.3460.9718.0---1,30373756.6-957-----210-2313514812
2024/061,518131929-26.82-1,973.043.8---1,28976859.61,138886--521--6-15-6117511
2025/062,009190186197121.98605.1822.4---1,83599053.91,6531,356--845--274-322271908
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
2025-08-22フラーna📈B Dash Ventures3.95.6-1.7-36.1-49.4na2025-08-15詳細純投資🔗変更報告書 No.3
2025-08-21フラーna📈B Dash Ventures5.67.6-2.0-36.1-49.4na2025-08-14詳細純投資🔗変更報告書 No.2
2025-08-18フラーna📈個人・その他団体4.97.0-2.1nanana2025-08-15詳細発行会社の取締役として、経営への参加及び経営の安定化を図るため保有しています。🔗変更報告書No.1
2025-08-13フラーna📈B Dash Ventures7.68.6-1.0-36.1-49.4na2025-08-05詳細純投資🔗変更報告書 No.1
2025-08-06フラーna📈常陽キャピタルパートナーズ4.25.3-1.1-36.1-49.4na2025-07-31詳細株式会社常陽キャピタルパートナーズとREVICキャピタル株式会社が共同清算人となっている下記投資事業…(省略)🔗変更報告書 NO.1
2025-07-30フラーna📈電通グループ20.40.020.4nanana2025-07-24詳細発行者との資本業務提携を目的とした政策投資🔗大量保有報告書
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。