🏠ホーム銘柄別 > メディカル・データ・ビジョン株式会社

ℹ️機能説明

・[🎯対象銘柄]に関する大量保有報告書の提出履歴を一覧表示しています。
・過去にどのような投資家・法人が当該企業の株式を大量保有していたかを把握でき、大株主の構成推移や、企業の財務情報(売上・利益・指標など)もあわせて確認可能です。
・また、[👥報告者]をクリックすると、その保有者が他にどの銘柄を保有・報告してきたかも閲覧できます。
🔻 報告日🎯対象銘柄🔃 NC比率[※a]株価👥報告者🔃 保有率🔃 前回保有率🔃 差分🔃 株価変動%1か月後[※c]🔃 株価変動%2か月後[※c]🔃 株価変動%3か月後[※c]🔃 報告義務発生日売買等詳細保有目的🏦EDINET
メディカル・データ・ビジョン株式会社:当該期間中の大量保有報告が存在しません。
※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。

🏢メディカル・データ・ビジョン株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)
株主名所有株数持株比率(%)備考
SBIホールディングス14,507,21438.32%
メディパルホールディングス3,212,6008.48%
日本マスタートラスト信託銀行2,678,9007.07%
アセットマネジメントOne1,594,2003.98%注記より
鈴木隆啓1,110,0002.93%
岩崎博之800,6002.11%
シミックホールディングス610,0001.61%
棚岡滋540,8001.42%
楽天証券446,4001.17%
SCBHK AC LIECHTENSTEINISCHE LANDESBANK AG300,0000.79%
日本証券金融276,7000.73%
(注)1.「発行済株式総数(自己株式数を除く。)に対する所有株式数の割合」は、小数点第3位以下を切り捨てて記載しております。    2.2024年3月7日付で公衆の縦覧に供されている大量保有報告書(変更報告書)において、アセットマネジメントOne株式会社が2024年2月29日現在で以下の株式を所有している旨が記載されているものの、当社として2025年6月30日現在における実質所有株式数の確認ができておりませんので、上記大株主の状況には含めておりません。 なお、その大量保有報告書(変更報告書)の内容は次のとおりであります。 氏名又は名称 住所 保有株券等の数 (株) 株券等保有割合 (%) アセットマネジメントOne株式会社 東京都千代田区丸の内1-8-2 株式 1,594,200 3.98
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。

🧾 事業概要等

医療データネットワーク事業を展開。医療機関向けクラウド型病院経営改善アプリ「MDV Act」、DPC分析ベンチマークシステム「EVE」(導入病院628施設)、原価計算・経営改善支援システム「Medical Code」、健康管理システム「アルファ・サルース」、PHRシステム「カルテコ」を主力商材。製薬企業向けに診療データ分析ツール「MDV analyzer」を提供。日本最大級の診療データベース「さくらDB」(5,000万人超)を保有。2025年12月期予想で売上高9,000百万円、経常利益2,500百万円を目標。中期経営計画で「医療データ基盤の拡大」と「オープンアライアンスによる関連分野進出」を掲げ、リアルタイム性向上とデータ一元化を推進。

🧮 事業セグメント

【製品及びサービスごとの情報】データネットワークサービス:1222663千円(21%)、データ利活用サービス:4168506千円(71%)、その他サービス:515788千円(9%)、【地域ごとの情報】日本:5041422千円(85%)、欧州:329960千円(6%)、北米:387166千円(7%)、アジア・オセアニア:148409千円(3%)

※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
📈 銘柄分析チャート(β)
📊 銘柄分析(5指標)(β)
カテゴリスコア理由(要約)
合計18 / 45(5項目合計)
収益性0 / 9直近で大幅赤字。採算構造に課題あり
成長性3 / 9売上は直近で減少。利益も赤字転落し成長性低調
財務健全性7 / 9自己資本比率68%で高水準。現金等潤沢だが、投資有価証券や不動産の過剰感なし。ROE25%と良好
CFの質3 / 9営業CFが直近で赤字転落。利益との乖離が大きく、財務CF頼みの資金繰りが顕著
株主還元5 / 9直近年度は赤字ながら配当継続。配当性向20%以上を維持するも、自社株買いなし。還元の継続性に課題
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
📊メディカル・データ・ビジョン株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)
決算期売上営業利益経常利益純利益EPSBPS(円)ROE(%)PER(倍)DPS(円)配当性向(%)総資産純資産自己資本比率(%)流動資産現金等投資有価証券賃貸等不動産負債ネットキャッシュ概算時価総額営業 CF投資 CF財務 CF従業員(人)臨従業員(人)
👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単🧍単👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連時価👨‍👩‍👧‍👦連※2-👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連👨‍👩‍👧‍👦連🧍単
2020/124,580-1,14870017.72104.017.3160.053.621.35,3224,13777.0-3,177-----964-143-590237-
2021/125,672-1,5931,08727.74106.6926.344.925.620.95,5354,20675.1-3,202-----1,083-27-1,031245-
2022/126,105-1,75187122.7792.0424.239.446.027.64,8973,60671.8-2,265-----911-869-979257-
2023/126,4191,7711,70097925.63111.2125.225.566.524.86,2214,31768.34,6623,218690-1,9043,24125,0261,616-438-225262-
2024/125,9074-510-791-20.7381.71--6.5-4,7493,15565.13,1111,347438-1,595---878-593-400315-
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。【出所】四季報オンライン
※3 🧍単=単体決算、👨‍👩‍👧‍👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。