🏠ホーム > 銘柄別 > 笹徳印刷株式会社
・対象銘柄の分析結果・業績・大量保有報告書の提出履歴を1ページで俯瞰でき、投資判断の下調べを効率化できます。
📊(3958) 笹徳印刷 分析コメント(5指標)(β)| カテゴリ | スコア | 理由(要約) |
|---|
| 合計 | 21 / 45 | (5項目合計) |
| 収益性 | 3 / 9 | 直近で経常利益率が大幅低下。黒字維持するも採算悪化傾向 |
| 成長性 | 3 / 9 | 売上・利益ともに減少傾向。直近2期で売上減収、利益も大幅減 |
| 財務健全性 | 7 / 9 | 自己資本比率65%と高水準。純資産は前期比減少するも手元流動性は潤沢。ROE低下と減収減益が課題 |
| CFの質 | 3 / 9 | 営業CFが大幅減益。利益との乖離大きく、財務CF頼みの資金繰り。投資CFは積極的も収益性に懸念 |
| 株主還元 | 5 / 9 | 4期連続配当実施も前期比減益。配当性向上昇も自社株買い未実施。継続性に課題 |
※ スコアリングは有価証券報告書に基づき機械的に作成されています。業種の特性などを十分に反映しているわけではなく、実態と異なるスコアとなる可能性があります。正確な情報は、必ず有価証券報告書の原文をご確認ください。
🧾 事業概要等パッケージング分野では紙器・軟包装等の包装資材の企画から製造・フルフィルメントサービスを一貫提供、コミュニケーション分野では販促物・マニュアル等のプリントメディアに加えWebサイト構築・イベント運営等のデジタルソリューションを展開。国内4工場・海外1工場の計6拠点で紙器・軟包装・プリントメディアの一環生産体制を構築。2026年6月期までに売上高営業利益率向上を目標に、生成AI活用による生産性向上とデジタルメディア領域の事業構造改革を推進。持続可能なパッケージ開発とフルフィルメントサービス拡充に注力。
※ 事業概要、事業セグメント、スコアリングは有価証券報告書に基づいて要約しています。正確な内容は情報は必ず有価証券報告書の内容を確認してください。
🏢笹徳印刷株式会社の大株主(注記の実質株主含む)📌(2025/06/30現在)🗃️有価証券報告書(※1)| 株主名 | 所有株数 | 持株比率(%) | 備考 |
|---|
| 王子マテリア | 1,000,000 | 17.81% | |
| すぐるラボ | 620,000 | 11.04% | |
| 自己株式 | 572,086 | 10.18% | 注記より |
| 笹徳印刷グループ従業員持株会 | 331,089 | 5.89% | |
| 国際紙パルプ商事 | 244,000 | 4.34% | |
| 杉山卓繁 | 186,716 | 3.32% | |
| 平松裕将 | 185,500 | 3.3% | |
| GOLDEN BIRD | 180,200 | 3.21% | |
| 杉山昌樹 | 179,142 | 3.19% | |
| 聡明 | 157,400 | 2.8% | |
| 杉山翔太 | 112,700 | 2.0% | |
1.発行済株式(自己株式を除く。)の総数に対する所有株式数の割合は、小数点以下第3位を切り捨てて記載しております。
2.上記のほか自己株式が572,086株あります。
※有価証券報告書を元に情報作成していますが、転記作業の都合上、重複計上や数値が正確ではない場合があります。株式分割を考慮していないため、比率と保有株数に齟齬が生じる場合があります。株主名からのあいまい検索のため、検索誤りも存在しますのでご了承ください。
📊笹徳印刷株式会社の業績(単位未記載:百万円)🗃️有価証券報告書(※1)📈現在株価(Yahoo!)| 決算期 | 売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | BPS(円) | ROE(%) | PER(倍) | DPS(円) | 配当性向(%) | 総資産 | 純資産 | 自己資本比率(%) | 流動資産 | 現金等 | 投資有価証券 | 賃貸等不動産 | 負債 | ネットキャッシュ | 概算時価総額 | 営業 CF | 投資 CF | 財務 CF | 従業員(人) | 臨従業員(人) |
|---|
| 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 🧍単 | 🧍単 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 時価 | 👨👩👧👦連 | ※2 | - | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 | 👨👩👧👦連 |
|---|
| 2021/06 | 11,853 | - | 353 | 276 | 55.14 | 1,285.6 | 4.5 | - | 5.0 | 10.3 | 13,603 | 6,424 | 47.2 | - | 994 | - | - | - | - | - | 376 | 95 | -632 | 449 | 111 |
| 2022/06 | 12,374 | - | 735 | 551 | 110.32 | 1,392.11 | 8.2 | - | 5.0 | 5.8 | 13,545 | 6,956 | 51.4 | - | 1,537 | - | - | - | - | - | 1,160 | 418 | -1,096 | 441 | 113 |
| 2023/06 | 13,041 | - | 586 | 1,139 | 227.92 | 1,641.67 | 15.0 | - | 5.0 | 6.3 | 14,811 | 8,203 | 55.4 | - | 1,911 | - | - | - | - | - | 1,051 | -172 | -507 | 433 | 122 |
| 2024/06 | 12,953 | 379 | 535 | 397 | 71.28 | 1,643.23 | 4.5 | 8.3 | 20.0 | 31.6 | 15,414 | 9,465 | 61.4 | 6,191 | 1,743 | 3,863 | - | 5,949 | 2,947 | 3,292 | 230 | -372 | -87 | 418 | 118 |
| 2025/06 | 12,556 | 186 | 420 | 246 | 43.28 | 1,629.84 | 2.6 | 12.4 | 20.0 | 16.1 | 14,009 | 9,148 | 65.3 | 5,123 | 611 | 3,699 | - | 4,861 | 2,851 | 3,052 | 57 | -684 | -486 | 403 | 106 |
※1 会計基準相違や財務項目の表記揺れにより適切な値が未反映もしくは近似した財務項目を適用する可能性があります。決算期・会計基準の変更にも未対応ですので正確な内容は有価証券報告書を確認ください。
※2 ネットキャッシュ=流動資産+投資有価証券×70%-負債。時価総額に近いほど割安感。清原達郎さんの『わが投資術』より。
【出所】四季報オンライン※3 🧍単=単体決算、👨👩👧👦連=連結決算。原則として連結決算を採用。情報が不足する場合は単体決算を使用。時価総額は当期純利益×PERによる概算。
📁 大量保有報告書等の提出状況※a ネットキャッシュ÷時価総額で算出。値が大きいほど割安感。naは算出不可。最新情報に基づかないため要確認。※c 報告後の株価変動。株式取得・報告の時間差や算出基準により誤差あり。報告者の運用成績を示すものではありません。